カテゴリー | 外国語/情操教育/運動/音楽/造形・絵画/しつけ/知能開発 |
ママの「あったらいいな…」をお手伝い!
トリニティーこども教室
よみがな | とりにてぃーこどもきょうしつ | 創立 | 2004年11月 |
教室名 | トリニティーこども教室 | 代表者 | 井関 悦子(いせき えつこ) |
所在地 | 〒111-0043 東京都台東区駒形2-2-10 ファインライフ駒形206 |
入室テスト | 無し |
電話番号 | 03-3841-7721 | 対象年齢 | 1.5才〜6才(中学生まで) |
受付時間 | 10:00〜17:00(月〜金曜日) | 1クラスの生徒数 | 5〜15名 |
FAX番号 | 03-3841-7728 | スタッフ数 | 常勤3名・非常勤9名 |
最寄り駅 | 都営大江戸線「蔵前駅」A7出口 より徒歩1分 都営浅草線「蔵前駅」より徒歩5分 |
個別指導 | 無し(応相談) |
ホームページ | http://trinity3.jp/ | 送迎 | 無し(応相談) |
trinity@trinity3.jp | 駐車場 | 無し(近くにコインパーキング有り) |
代表者からのごあいさつ
トリニティーはもともとは、子育てという重要な役割を持ちがんばっていらっしゃるお母様を応援したいと誕生した、お子様とお母様のための教室でした。お母様の喜びのためには、お子さまの健やかな成長・幸せが不可欠という結論から、本当に安心してお任せいただける良質な教室を作ることに力を注いでまいりました。
未就園児から、小学生までクラスがございますが、一人ひとりの子どもの持ち味と感受性を守りながら、年齢に応じた質の高い経験を提供できる場となるよう努めております。もちろんそのためには、お子さまと、教室スタッフと、保護者の方との信頼関係とコミュニケーションがとても大切です。
アメリカ、カナダでのプリスクール、日本での園や学校、そして数々のお稽古…それらを、子どもと共に体験した、現役の母親の目線に立って作られたトリニティーこども教室。ぜひ一度教室にお越しいただき、お母様の目でそれを実感して下さい。
未就園児から、小学生までクラスがございますが、一人ひとりの子どもの持ち味と感受性を守りながら、年齢に応じた質の高い経験を提供できる場となるよう努めております。もちろんそのためには、お子さまと、教室スタッフと、保護者の方との信頼関係とコミュニケーションがとても大切です。
アメリカ、カナダでのプリスクール、日本での園や学校、そして数々のお稽古…それらを、子どもと共に体験した、現役の母親の目線に立って作られたトリニティーこども教室。ぜひ一度教室にお越しいただき、お母様の目でそれを実感して下さい。
当教室の特長
私たちの願いは、一人ひとりの子どもが、安心しながら自己を成長させていくお手伝いをさせていただくことです。 教室の保育方針は、「心と体と頭の健全な発育のバランス」を大切にすること― ですが、最も大切にしていきたいのは「心」です。
今、小さな体で思いっきり精一杯生きているこの幼子の時期こそ、この先の人生を歩んでいくうえで自分自身を守る強く柔軟で健康な「心」を育てる重要な時期であり、技能、知能は、しっかりとした心の健康という土台の上に成り立っていくものだと考えております。
子どもには、自分が夢中になれることに出会い、自然が与えてくれた「喜びあふれて」学んでいける子ども特有の力がありますので、それをを大い生かせるような、未就園児、園児、小学生…と、その年齢の発達段階に応じたクラス作りを行っております。
また、お子さまにとって大切な成長の時期が、同時に保護者の方にとってもかけがいのない心豊かな育児期でもあるために、トリニティーでは、保護者の方とのコミュニケーションを深めるとともに、子どもの心と脳の理解をより深めていただくための「お母さんの勉強会」を定期的に行っております。これはお母さまが、現在のあふれる情報に振り回されることなく、情報と同時に事実を知ること、そこからご自身で考え・選択すること、またそれを自信と安心をもって臨んでいっていただくことが目的です。
今、小さな体で思いっきり精一杯生きているこの幼子の時期こそ、この先の人生を歩んでいくうえで自分自身を守る強く柔軟で健康な「心」を育てる重要な時期であり、技能、知能は、しっかりとした心の健康という土台の上に成り立っていくものだと考えております。
子どもには、自分が夢中になれることに出会い、自然が与えてくれた「喜びあふれて」学んでいける子ども特有の力がありますので、それをを大い生かせるような、未就園児、園児、小学生…と、その年齢の発達段階に応じたクラス作りを行っております。
また、お子さまにとって大切な成長の時期が、同時に保護者の方にとってもかけがいのない心豊かな育児期でもあるために、トリニティーでは、保護者の方とのコミュニケーションを深めるとともに、子どもの心と脳の理解をより深めていただくための「お母さんの勉強会」を定期的に行っております。これはお母さまが、現在のあふれる情報に振り回されることなく、情報と同時に事実を知ること、そこからご自身で考え・選択すること、またそれを自信と安心をもって臨んでいっていただくことが目的です。

教室に通わせているお母さんの声
- 未就園児プリクラスより、園児英語クラスに継続した方からのコメント
せっかく小さいときに身についた英語力を維持、向上させたいと、午後の「英語クラス」に進みました。4月の1回目のレッスンから、たいへんリラックスした様子で、英語のクラスを楽しんでくれてとても安心しました。年少さんは、初めての幼稚園で、ただでさえ緊張と疲れがあり、新たなお稽古は5〜6月からというお友達も多い中、トリニティーという慣れている環境での学習は、大変スムーズなスタートとなりました。
また、着席して取り組むワークなど、プリクラス時代とは一歩進んだことを行なっていることを、子ども自身が分かっているようで、自分がお姉さんになったような得意そうな様子がたいへん微笑ましく思われました。安心しながらも成長の手ごたえを実感できることが、子どもにとってとてもよかったと思います。 - この春、未就園児クラスを卒業された方より頂戴したお手紙
人見知りが激しく、私(母)から離れられなかったり、自分の気持ちをうまく表現できず、泣くことすらがまんしてしまう息子に不安を感じていました。そして、同じマンションからトリニティーさんに通う他の子たちの成長ぶりを見ながら、息子の心身の準備ができたら、必ず通わせたいと思っていました。
そして、教室に通うようになってからは、母親の私が驚くほどの成長ぶりでした。最初は泣いて、行くのを嫌がっていたのに、喜んで行くようになり、しまいには自ら「延長」(延長保育のこと)したいと言うまでになりました。
そして礼儀作法も身につきました。親も毎日教えてはいるのですが、ここまで身についたのは、先生方のおかげです。また、家では難しいような制作や体操も教えていただき、本人も自信がつきました。幼稚園を目前にして、この自信は何よりの財産だと思います。
私は臨床心理士を目指している身ですが、初めてそちらを見学した際に印象的だったのは、先生のお話でした。そして大変感銘を受けました。(中略)子どもたちの気持ちを大切に考えながら指導し、時には厳しく、的確に子どもを導いて下さいました。息子は、先生方に絶大な信頼を持っています。
これでクラスが終わるのが本当に悲しく寂しいです。でも「サマースクール」には是非行かせたいと思っております。
本当にありがとうございました。


イベント情報・お知らせ
○造形クラス4月からのカリキュラムのお知らせ!
○「造形クラス」2022年度よりクラス編成変更のお知らせ!
2022年度より、クラス編成が以下の通り変更となります。
「園児クラス」 水曜日 14:45〜15:45 月謝 6,200円(ビジター2,000円) 「小学生クラス」 水曜日 16:00〜17:30 月謝 8,500円(ビジター2,800円) |
○公式Instagram開始のお知らせ!
Instagramはじめました!
クラスの様子を日々更新していきますので、よろしくお願いいたします。
→ トリニティーこども教室 公式Instagramアカウントはこちら!
○園児・小学生クラス 生徒募集のお知らせ!
園児・小学生のクラスは、随時募集しております。クラス見学、体験をご希望の方は、お問い合わせ下さい。
受付時間:平日 10:00〜17:00
電 話:03-3841-7721 トリニティー事務局(担当:野上)
「英語教室」![]() 火曜日 年少・年中クラス<L1> 14:30〜15:20 年長・小学生クラス<L2> 16:00〜16:50 |
「造形教室」![]() 水曜日 園 児 14:45〜16:15 小学生 16:30〜18:00 木曜日 園 児 15:30〜17:00 |
「チアリーディング クラブ」![]() 火曜日 キッズ(年少〜小1) 15:30〜16:30 金曜日 ジュニア(小2〜中学生) 18:00〜21:00 |
「体操クラブ」![]() 木曜日 園児クラス 15:15〜16:15 小学生クラス 16:30〜17:30 |
「ピアノ教室」 月・水・金曜日 園児・小学生 14:30〜19:00 |
「学びの教室(国語・算数)」 月曜日 年中・年長 14:30〜15:30 小1・2クラス 15:45〜17:15 火曜日 小3・4クラス 16:00〜17:30 金曜日 年少プレクラス 14:30〜15:15/15:30〜16:15 |
○発表会の様子!
第4回 トリニティーこども教室合同発表会 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||
![]() |
||
![]() |
||
![]() |
コース案内
●1.5歳〜幼稚園入園までのクラス
- → 詳しくはトリニティー公式ホームページをご覧下さい!
○未就園児クラス(日本語)
・基本的生活習慣を身に付け、できることは自分で行い自立を促し、集団生活の中で必要なルールを学びます。小さくとも一人の個として尊重し、生きていくための力を育くんでいく基礎をつくります。
・ カリキュラムの課題(体操、ダンス、歌、工作、クッキング、シアター鑑賞、季節ごとの行事など)を楽しみながら個々の能力を引き出すと同時に、「好き、楽しい」と感じられることを発見し自信につなげます。また「できる!」喜びを体験するとともに、「できない」ことも怖がらないでいいということも覚えていきます。
・ 自分の気持ちや考えを大人は分かってくれるという体験を通し、潜在的な安心感(心)を育て、言葉を使って思いを伝えられる子供を目指します。
曜 日:月・水・木・金曜日
時 間:半日クラス 10:00〜14:00(延長保育 17:00まで可)
全日クラス 10:00〜16:00(延長保育 17:00まで可)
「未就園児クラスの1日の流れ」 10:00 入室: 朝の準備(くつ、上着、荷物の整頓)、自由遊び 10:50 朝の会: あいさつ、今月の歌 11:00 体操: リズム体操・今月の課題の体操、ゲーム 11:30 着席・今日の課題・・・※課題の内容は毎月お配りするクラス便りをご参照下さい。 12:00 手洗い、ランチタイム、自由あそび 13:30 帰りの会:1日を振り返る時間、絵本読み聞かせ、さようならの歌 14:00 半日コース 帰りの準備 → おむかえ 15:00 おやつ 16:00 全日コース 帰りの準備 → おむかえ 17:00 延長保育
- ●園児・小学生クラス(対象年齢 幼稚園児〜小学生)
-
英語クラス
チアリーディングクラブ
造形教室
体操クラブ
また、定期的にクラス見学会もございます。
○英語クラス
「本当に話せるようになるため!」に挑戦するクラスです。単語の暗記ではなく、日常に使える表現を、ワーク、ゲーム、講師とのやり取りを通して学びます。
○ピアノ教室
基礎を大切にすると共に、表現の楽しさ、音楽という芸術の素晴らしさに触れていくクラスです。レッスン時間は30分。
○造形教室
子どもの持つ感性、才能を最大限に引き出せるよう、テーマ、素材、内容にこだわり、作品作りに取り組んでいます。
作品は独創的で大人には表現できない美しさを持ち、子どもの工作の域をこえた立派なオブジェとなるものばかり。また、美術館での鑑賞会や、野外での展示、製作なども行ないます。
○体操クラブ 〜器械運動&リズムダンス〜
器械運動にリズムダンス、新体操の要素をプラスして、運動能力の発達を促します。発表会では、音楽に合わせ、とび箱、鉄棒、マット運動、ボール、フープを使った集団演技も披露します。
○トリニティー チアリーディング クラブ
チアリーディングは、現在メジャーなスポーツとなり、子どもから大人まで男性・女性問わず、幅広い方々に親しまれています。チアリーディングは、人に勇気・元気・希望を与える楽しいスポーツです。また、迫力あるダイナミックな技は、見ている人にも感動を与えます。この競技を通して、子どもたちが心身共に成長していって欲しいと願っています。
※公式大会出場クラスになります。
※体育館(柳北スポーツプラザ、BUMB等)の使用時間によってレッスン時間の変更有り
対 象:キッズ・クラス(年少〜小1) ジュニア・クラス(小2〜中学生)
○学びの教室(国語・算数)
「がんばらないのにできちゃった!」算数・国語を通し、考えることの面白さ、本物の学びの楽しさを知っていくちょっとユニークなクラスです。
対 象:年少プレクラス 年中・年長クラス 小1・2クラス 小3・4クラス
○トリニティー お母さんのための勉強会 〜母が学ぶカウンセリング講座〜
お母さん自身が、子供の心と脳、カウンセリングについて学び、日常生活に生かしていくための講座です。ご家庭内でさりげなく使われる、カウンセリング的言動は、家族のためにできる最高のサポートです。 そして、お母さんご自身の心を穏やかにし、豊かな日々へと導きます。トリニティーこども教室の保育方針をよりご理解いただくためにもどうぞご参加下さい。
・Basic I 「子供のこころを知る」 〜子供はなにを感じていたか〜
「心」と「脳」の両面から、子供(人)の精神的、情緒的成長に必要なことは何かということを考えていくセミナーです。カウンセリングの具体的な技法の基礎と、相手に向かい合うときに最も大切な心がまえを学びます。
※4〜6月に1回開催。(3時間)
・Basic II 「自分自身を知る」 〜自分に優しくしてますか〜
Basic I からさらに一歩踏み込み、こころ(感情)のからくりについて学んでいきます。人の潜在意識に眠る感情や、無意識に作り上げてきた「自己像」を知ることで、自分自身の気持ちのあり方、また、子供との関係や日常生活で起きてくる問題のとらえ方が変わってきます。
※9〜10月に1回開催。(3時間)Basic Iを修了した方が対象です。
・実践編 I・II
実践編では、日常生活の中でさらに具体的に生かせるアプローチについて学んでいきます。
※11〜翌3月に I 、II それぞれ1回開催。(I、II 各回 3時間)Basic I、IIを修了した方が対象です。

諸経費
入会金 | 種別 | 金額および備考 | |
---|---|---|---|
入会金 こども教室 | 未就園児クラス・未就園児プリクラス 21,600円(2年目以降、年会費 10,800円) 園児・小学生のクラス 12,500円(年会費6,500円) |
||
月 謝 | 種別 | 金額および備考 | |
未就園児クラス※1 | 半日クラス※2 | 週1日 16,200円(ランチ・教材費 2,100円) 週2日 29,200円(ランチ・教材費 2,100円) 週3日 41,100円(ランチ・教材費 2,100円) |
|
全日クラス※2 | 週1日 24,800円(ランチ・教材費 2,100円) 週2日 46,400円(ランチ・教材費 2,100円) 週3日 66,900円(ランチ・教材費 2,100円) |
||
英語クラス | 園児 7,500円 小学生 8,500円 |
||
ピアノ教室 | 園 児 5,800円 小学生 6,800円 |
||
体操クラブ | 園児クラス 5,800円 小学生クラス 6,800円 運動遊具維持費 55800円(入会時) スポーツ安全保険加入 年間 800円 |
||
チアリーディングクラブ | キッズ・クラス 5,800円 ※入会時にユニフォーム 6,500円、シューズ1,000円、スポーツ 保険加入 800円が別途かかります。 ジュニア・クラス 7,800円 ※入会時にシューズ4,525〜8,400円、スポーツ保険加入 800円、 また、大会出場時にユニフォーム代が別途かかります。 |
||
学びの教室 | 年少プレクラス 6,800円 年中・年長クラス 7,800円 小1・2クラス 8,800円 小3・4クラス 9,800円 |
||
※1…延長保育 1時間あたり 1,100円(おやつ代含む) ※2…オプション参加 1回 3時間 5,500円(ランチ、教材費含む) ※園児・小学生クラスの時間外お預かり 園児 1,350/1h・小学生 1,100/1h |
スケジュール・教室内容(時間割など)
教 科 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
未就園児クラス(日本語)※ 半日 |
10:00〜13:00 | 10:00〜13:00 | 10:00〜13:00 | 10:00〜13:00 | |||
未就園児クラス(日本語)※ 全日 |
10:00〜16:00 | 10:00〜16:00 | 10:00〜16:00 | 10:00〜16:00 | |||
英語クラス 年少・年中 <L1> |
14:30〜15:20 | ||||||
英語クラス 年中・年長 <L2> |
15:30〜16:20 | ||||||
英語クラス 小学生低学年 <L3> |
16:30〜17:20 | ||||||
英語クラス 小学生高学年 <L4> |
17:30〜18:30 | ||||||
ピアノ教室(時間内に個人レッスン30分) | 14:30〜19:00 | 14:30〜19:00 | 14:30〜19:00 | ||||
造形教室 園児 | 14:45〜16:15 | ||||||
造形教室 小学生 | 16:30〜18:00 | ||||||
体操クラブ 園児 | 15:15〜16:15 | ||||||
体操クラブ 小学生 | 16:30〜17:30 | ||||||
チアリーディングクラブ キッズ (年少〜小1) |
15:30〜16:30 | ||||||
チアリーディングクラブ ジュニア (小2〜中学生) |
18:00〜21:00 | ||||||
学習クラス(国語・算数) 園児クラス |
14:30〜15:30 | ||||||
学習クラス(国語・算数) 小学生 (小1・小2) |
15:45〜17:15 | ||||||
学習クラス(国語・算数) 小学生 (小3・小4) |
16:00〜17:30 |
※未就園児プレクラスは、延長保育17:00まであり。 |
地図(略図)
