カテゴリー | 情操教育/運動/音楽/幼稚園受験/小学校受験/造形・絵画/しつけ/子育支援/知能開発/その他 |
「考える力」・「本物の自信」・「品位ある子供らしさ」を身につけ合格へ導く
ミック幼児教室(MIC)
よみがな | みっくようじきょうしつ | 創立 | 1997年 |
教室名 | ミック幼児教室(MIC) | 代表者 | 大川 美津子(おおかわ みつこ) |
所在地 | 〒151-0061 東京都渋谷区初台1-49-1 30田中ビル 5階 |
入室テスト | 有り(体験授業を受けた方は無し) |
電話番号 | 03-6383-3154 | 対象年齢 | 2〜6才 |
受付時間 | 10:00〜18:00(月〜土曜日) | 1クラスの生徒数 | 6〜20名 |
FAX番号 | 03-6383-3164 | スタッフ数 | 常勤2名・非常勤3名 |
最寄り駅 | 京王新線「初台駅」より徒歩1分 東京メトロ千代田線「代々木公園駅」・ 小田急線「代々木八幡駅」「参宮橋駅」 より徒歩12分/「渋谷駅」よりバス約15分 |
個別指導 | 行っている |
ホームページ | http://www.mic-kyouiku.com/ | 送迎 | 無し |
info@mic-kyouiku.com | 駐車場 | 無し(近くにコインパーキング多数あり) |
代表者からのごあいさつ

子供達1人一人の将来に確かな知性と、変革の時代を生き抜くための問題解決能力という「たくましい賢さ」をしっかりと身に着けて世に送り出すこと、つまり入学後も伸び続ける力を身につけてそれぞれのご家庭の志望校に合格させることを、何よりの使命としております。
1人ひとりに丁寧に向き合い、「長所をしっかりと伸ばす」こと、どんな些細な事でも見逃すことなく「褒めて育てる」ことを実践しながら、未来に向かって大きく羽ばたけるよう大切にお子様方を育て、志望校合格に導いております。
当教室の特長

○「考える力」と「本物の自信」が身に付く丁寧な指導
1つ1つの課題に対して「僕は、私は、こう考えた。」という「考えのプロセス」をしっかり確認し、さらに新しい考え方や別の角度からの考え方に気付いていけるよう密度の高い授業を行うために、各クラスには定員を設けています。1人1人が、しっかりと先生に受け止められているという思いの積み重ねが、多少の失敗にもくじけることなく、試行錯誤を繰り返し自ら問題解決に向かうための原動力、すなわち「本物の自信」を育てるのです。
否応なく緊張にさらされる入試において、どんな課題に対しても自分で考えて解決しようと試みること、頑張れば絶対にできるという自信は何よりも大切な力です。
○1人ひとりの個性と「品位ある子供らしさ」を大切に
1人ひとりが伸びやかに個性を発揮しながら力を充分に蓄えていくことができるよう、月齢差やスタート時期の相違による習熟度を考慮したカリキュラム編成を行っています。
有名幼稚園・小学校に通うということは、その学校の制服を身にまとい、校章をつけること、すなわち伝統ある学校の看板を背負うということです。言葉遣いや身のこなしなど、「私学が求める品の良さ」を身につけ、活き活きとした子供らしさの中に充分発揮できるよう、きめ細かく指導しております。
○志望校合格に向けた万全のサポート体制
・公開模擬テスト/学校別模試
ミック幼児教室の模擬テストは、過去の入試傾向の分析に基づいた質の高い内容が特徴です。テストの点数だけでは把握することのできない、試験中の様子や子供達1人ひとりの所作までミック幼児教室では把握し、ご家庭にフィードバックする点が、他のテストとの違いだと言えるでしょう。また、問題点や課題を具体的にフィードバックし、ご家庭と共に解決を図っていくため、「受けて終わり」のテストではなく「次につながるテスト」となっております。※模擬テストの最新情報は公式HPよりご確認下さい。
・講習会(春期・ゴールデンウィーク・夏期・直前・冬期)
ミック幼児教室は、各季節ごとに講習会を行っております。全講習会には、細かく目標や課題が設定されており、受講者の皆様が講習会の目的をしっかりと把握し、確実な「伸び」につながる工夫がなされております。一般の方も参加可能ですので、ぜひご利用ください。※講習会の最新情報は公式HPよりご確認下さい
・願書添削
ミック幼児教室では、保護者の方が願書の準備をスムーズに行っていただけるように、「ミック幼児教室オリジナルのワークシート」や「願書準備の保護者向け勉強会」をご用意し、早めに願書の準備を進めていただき、余裕を持って取り組んでいただけるようサポートシステムを強化しております。
さらに、実際にお書きになられた願書の添削では、それぞれのご家庭らしさが伝わるように納得のいくまで、相談等を繰り返しながら、添削指導を行っております。
・面接対策
まず、お子様には日々の授業で、正しい言葉遣いで自分の考えを子供らしく、ハキハキと述べる練習を十分に行い、ご両親様向けには、願書添削と連動して面接対策の指導を行っております。それぞれのご家庭らしさが伝わるように、十分時間をとって練習をし、模擬面接を通して、受験に向けてのフィードバックをご両親様にも行っていきますから、本番では、自信を持って面接に臨むことができます。
・保護者向けセミナー・保護者面談
「保護者向けセミナー」や定期的に開催される「保護者会」を通して、最新の入試動向や合格に向けた準備の進め方など、保護者の方にとって有益な情報の提供を行っております。また、「いつでも相談できる安心感」がミック幼児教室の最大の特徴であると自負しております。ご希望に応じてface to faceの保護者面談を設け、お子様の成長度合いや具体的な受験準備の進め方をアドバイスいたします。
・志望校・併願校選び
ミック幼児教室では、お子様1人ひとりの性格や習熟度など細かなことを考慮して、志望校選びをサポートしてまいります。また、受験シーズン中の戦略的な併願校選びについても、各ご家庭の教育方針やご希望に沿いながらアドバイスを行っております。
・家庭学習アドバイス
「適切な時期に、適切な学習」ができるよう、お子様1人ひとりの習熟度などに合わせて、家庭で使用する教材選びのアドバイスを随時行っております。定期的な保護者面談においても家庭学習の状態を丁寧に把握し、教室とご家庭とが二人三脚となって、お子様の成長をしっかりとサポートしていきます。
ミック幼児教室の授業の様子は公式ホームページ内の「ミック通信」でもご覧になれます。



教室に通わせているお母さんの声
- 親以上に娘を理解し、大切に育てて頂いたことに…
合格校:慶應義塾横浜初等部・聖心女子学院初等科・東洋英和・横浜雙葉
<2017年度入試>
志望校を決めきれずにスタートした小学校受験でしたが、先生方には何度も何度もご相談にのって頂きながら、娘の良さと課題を常に把握していただき、いつも親子に寄り添ったご指導をいただきました。 願書の準備では、なかなか上手く書きあげることができず大変お手数をおかけいたしましたが、何度も何度も添削をしていただき、その度に子育てを深く振り返り、親としてのあるべき姿や将来に向けて、とても大切なお話をして下さり、小学校受験に臨み、大川先生はじめ先生方にお会いできて本当に良かったと思っております。自然体験の大好きな娘に、興味の幅がより広がるようにと様々なご提案や家庭での掘り下げ方などを丁寧に教えていただいたり、女子校向けの躾面・マナー等をしっかりと押さえつつ、共学校にも対応できる集団性や独創性のご指導を頂いたことには、入試を終えてこれだけのご縁をいただいた今、只々感謝の言葉しか浮かびません。慶應義塾横浜初等部の最終対策では、予想問題を念入りに作って下さり、また娘の得意なこと、好きなこと、長所を活かせるようにと、最後の最後まで丁寧にご指導くださいました。親以上に娘を理解し、大切に育てて頂いたこと、どんな時も親子共々、懇切丁寧に導いていただいたことに感謝申し上げますとともに、大川先生の今後のご活躍をお祈り申し上げます。 - その場限りではなくその先を見据えたものを根付かせるご指導
合格校:早稲田実業学校初等部・洗足学園小学校
<2017年度入試>
「逆転満塁ホームランですね!」第一志望合格をお伝えしたときに大川先生がおっしゃられたことがすべてを物語っていると思います。他の方よりかなり遅いミック幼児教室でのスタートでした。スピード感だけではなく全てにおいて中途半端なレベルにあった息子でしたが、以前から通われているお子様方と一緒に学ぶことで本人の意識や学ぶ姿勢も変わり、授業後はいつも充実した顔で楽しかった、よく分かったと戻ってきました。考え尽くされたペーパー授業はもちろん、集団行動でのお友達との接し方、口頭問題、マナーなどもミック幼児教室の先生方に細やかに教えていただき、息子のいいところを最後まで褒め、最大限引き出して頂きました。試験での時間制限も先生のペーパー指導に慣れた息子は「大川先生のペーパーの時間と同じ」と落ち着いた様子だったことや第一志望校の行動観察では授業で実際に取り組んだ内容が出題され、本人も自信を持って取り組めたようで「大川先生が出てきた!」と満面の笑みで戻ってきました。直前の面接練習も息子と最後まで向き合ってご指導いただき、本番も無事乗り切ることができました。ミック幼児教室ではベースをしっかり作り上げ、その場限りではなくその先を見据えたものを根付かせるご指導をいただきました。これからも根付いたものをさらに成長させ、親子共々頑張っていきたいと思います。本当にありがとうございました。 - 何事にも存分に楽しみながら取り組むように…
合格校:白百合学園小学校・桐蔭学園小学部
<2017年度入試>
ミック幼児教室の先生方のご指導により、娘自身が大きく変わりました。少し消極的だった娘が人前で積極的に動けるようになり、何事も存分に楽しみながら取り組むようになりました。直前期には緊張のため、精神的に不安定になった娘を、受験のためだけの付け焼刃のフォローやケアではなく、娘の人生のため、親と子の心のケアを余すことなくしていただき、受験期には不安に思うどころか、娘の日々の成長を目の当たりにし、楽しく心豊かに試験当日を迎えることができました。近年重要視される「行動観察分野」においては、集団行動や表現活動における独自性・協調性に磨きをかける熱心なご指導を下さり、また、ペーパー重視校が志望校である我が家には応用発展問題やスピードアップの練習も施して頂きました。 入試2か月前からは、志望校向けの個別授業を複数回ご用意していただき、親子共に自信を持って本番に向かうことができ、第1志望の学校に無事合格をいただきました。娘だけでなく、母親の私にとっても、いつも暖かいサポートをしていただき、ミック幼児教室との出会いは私共にとってかけがえのないものとなりました。先生方には、感謝の気持ちで一杯です。今後もミック幼児教室で教えていただいたことを教育の軸として、大切に娘を育ててゆきたいと思います。本当にありがとうございました。 - 先生の家庭を含めたきめ細かいご指導のおかげで…
合格校:早稲田実業学校初等部・白百合学園小学校 他
<2016年度入試>
大川先生には、小学校受験だけでなく子育てや真に勉強することの意味について多くを教えて頂きました。体験を重視し、本物に触れること。季節や行事に丁寧に目を向けること。また、なぜどうしてこうなるのか自分で考え、言葉で表現すること。これらを大切に毎日を過ごすことで、娘はもちろん親としても成長することができ、本当に感謝しております。娘は早生まれで、少し幼いことが心配でした。実際、山あり谷ありで壁にぶつかることもありましたが、知力・体力・精神力をバランス良く育てるという先生のご指導のおかげで、夏以降、本人の自覚を持って受験を乗り切ることができました。
「私、頑張るって決めたから!」と夏の始めに宣言して以来、少しずつ自覚が芽生え、受験本番では面接の際に、これまでの経験や知識を交え、きちんとした姿勢で堂々とお話をする娘の姿に成長を感じました。至らぬ親で、時には本気で娘と衝突したり、焦りや悩むことも多々ありましたが、先生の家庭を含めたきめ細かいご指導のおかげで、娘が一番行きたがっていた学校にご縁を頂くことができました。これからもミックで学んだことを忘れず、親子で成長していきたいと思っております。今後とも、どうぞよろしくお願い致します。 - 「ミックでやってきた通りに」と言葉をかけて…
合格校:慶應義塾幼稚舎・暁星小学校
<2015年度入試>
ミック幼児教室の授業がある度に「楽しかった〜」と満面の笑みで帰ってくる息子の姿を見ながら、親として受験に向かうプレッシャーに打ち勝つことができました。絵の描き方、工作の取り組み、体操での体の動かし方など、細かなところまで本当に多くのことを毎回毎回の授業の中で成長させていただき、入試の本番まで子供の意欲を高めて下さったことに感謝しております。「ミックでやってきた通りに」と言葉をかけて送り出しましたが、ミック幼児教室の「行動観察対策」で教えていただいた課題がそのまま入試で出題されたと、聞いた時は驚きと感謝で一杯でした。我が家が合格できたのはミック幼児教室の先生方の熱心なご指導のおかげだと思っております。今後とも折りに触れてご指導を賜りたいと思いますので、よろしくお願いいたします。 - その場限りではない実力を身に付けていただいたこと…
合格校:雙葉小学校・横浜雙葉小学校
<2015年度入試>
年長前の春休みからのスタートで出遅れてしまった焦りが私にはありましたが、娘は実に楽しそうに日々の課題に取り組んでおり、取り組み姿勢や学ぶこと知ることの楽しさを教えていただいていることを実感しました。親のためにやるのではなく、自分のために頑張るんだという意識づけを行っていただけたことが、娘の今後にとって貴重な財産となりました。また、夏の願書・面接セミナーはよく練られ充実しており、「なぜ私立?・なぜこの学校?」と、漠然としていた思いを言葉に、また言葉を文章にまとめる作業に大変役に立ち、面接で何を聞かれても怖くないほど頭の中が整理できました。娘には、その場限りではない実力を身に付けていただいたこと、大川先生の予想問題的中のおかげで無事に合格をいただけたと感謝しております。


イベント情報・お知らせ
○スーパー・アドバンス(SA)クラスのご案内!
ミックが誇る!難関校向けスーパー・アドバンス(SA)クラスは、慶應義塾幼稚舎・早稲田実業学校初等部・学習院初等科・雙葉小学校・白百合学園小学校・暁星小学校などを第一志望とする方に応用発展型の授業を行う特別選抜クラスです。理解度が同レベルのお友達同士で切磋琢磨することにより、効率よく授業を行うのが選抜制クラスの特長です。150分の授業の中で、プリント・絵画・制作・巧緻性・行動観察テスト対策をバランスよく組み込み、それぞれに関連性を持たせたカリキュラム内容であるため、1回あたりの授業効果は必然的に大手・他教室の授業をはるかに凌駕する高度な内容となっています。
日 程: | 毎週土曜日 9:30〜12:00 |
---|---|
月 謝: | 42,000円(税別) |
※受講に際しましては、選抜テストを行います。直接教室(03-6383-3154)にご相談ください。 |
○年長行動観察専科クラス(早慶スキルアップ講座)のご案内!
慶應義塾幼稚舎・早稲田実業学校初等部・学習院初等科・青山学院初等部・立教小学校など行動観察を特に重視する学校対策を行います。また、雙葉、白百合など総合力を要求される女子難関校の行動観察テストにも対応した、品位ある子供らしさが身に付くよう、じっくり丁寧に指導します。
行動観察分野(発言力強化・絵画制作・受験体操)の対策として基本スキルの確認から、着実にレベルアップしていきます。行動観察を重視する主要校での出題傾向をもとに活き活きと楽しく、自己表現できるように実践練習を行い、毎週の授業の積み重ねを通して、入試本番の合格レベルに達するよう練習を重ねて参ります。
日 程: | 毎週土曜日 12:45〜14:15 |
---|---|
月 謝: | 27,750円(税別/月4回出席の場合) |
申込方法: | 一般の方も受講が可能です。空席状況をお教室までお問い合わせ下さい。 |
○年中プレSA<行動観察>クラスのご案内!
年長に進級したらミック幼児教室の難関校向け選抜クラス(SAクラス)に入りたい方、慶應義塾幼稚舎・慶應義塾横浜初等部を志望される方向けのクラスを開講いたします。慶應義塾幼稚舎・慶應義塾横浜初等部の受験対策は、その試験の意図と目的を理解したうえで確実な準備を早期に始めることが合格のカギとなります。また、これらの最難関校を意識した対策を行うことで、併願校の対策も容易になり、他の受験生に対する大きなアドバンテージが生まれます。
近年重視化傾向の、行動観察分野を早期に対策することで、@言葉の力A絵画制作のスキルアップB受験体操分野の強化を図りながら、最難関校が求める「社会性」「協調性」「リーダーシップ」を養成します。
※本講座は、年中会員向けのオプション講座です。
※年長進学時に、「SAクラス」の受講をご希望の方は、年中児向けの本講座の受講をお勧めいたします。
日 程: | 毎週水曜日 16:30〜17:30 |
---|---|
月 謝: | ※会員限定講座のため詳細は教室まで |
申 込: | お電話(03-6383-3154)にて教室にお問い合わせ下さい。 |


コンクール・合格実績
2017年度 | 小学校受験: 共学校
女子校/男子校
国立附属
幼稚園受験
|
---|---|
過去の 合格実績 |
|
コース案内
- ○年長総合クラス
- 「小学校受験に必要な力」をバランス良く身に付けていただくカリキュラムです。発表力・口頭試問対策・具体物を使った図形構成力に始まり、ペーパー対策・絵画制作や運動を含む行動観察分野まで総合的に取り組むことにより、小学校受験のための土台をしっかりと身につけることが出来ます。
- ○年長応用αクラス
- 対象校:英和・聖心・立女・豊明・光塩・成蹊・立教・桐朋など
難関校合格に必要な「応用力」を無理なく身に付けるためのクラスです。苦手となりやすい分野を丁寧に解説しながら定着を目指し、より応用的な分野の学習も積み上げていくことで、無理なく段階を踏んで難関校合格に向けた力をつけることができます。
【ペーパー分野】年長総合クラスよりも応用発展的な分野に取り組みます
【行動観察分野】集団行動(応用)・絵画制作や運動を含む個人表現(応用)等の応用課題のレベルアップをはかります。 - ○年長スーパー アドバンスクラス(SAクラス) 選抜制
- 対象校:慶應・早稲田・学習院・雙葉・白百合・暁星・青学など
慶應義塾幼稚舎(横浜初等部)・早稲田実業学校初等部・学習院初等科・雙葉小学校・白百合学園小学校・暁星小学校などを第一志望とする方のための特別選抜クラスです。理解度が同レベルのお友達同士で、切磋琢磨することにより、効率よく授業を行うのが選抜制クラスの特徴です。過去問をひたすら解くような授業とは違い、150分間の授業の中で、プリント・絵画・制作・巧緻性・行動観察テスト対策をバランスよく全て行います。
ペーパー分野では、より応用発展型の問題に取り組み、行動観察分野では、試験官の目を惹く「発言力」・「協調性」・「リーダーシップ」が身に付くよう、年齢相応の自立心と品位、生き生きと輝く子供らしさを十分に引き出しながら高度な授業を展開していきます。
※ご受講希望の場合は直接教室(03-6383-3154)にご相談ください。 - ○年長行動観察専科クラス
- 対象校:慶應・早稲田・学習院・青学などの行動観察重視校/暁星2次対策/女子校の行動観察対策にも
行動観察専科では、絵画・制作・受験体操・集団活動などのノンペーパー領域の行動観察テスト対策を行います。
発言力強化・絵画制作・受験体操の対策として基本スキルの確認から、着実にレベルアップしていきます。行動観察を重視する主要校での出題傾向をもとに活き活きと楽しく、自己表現できるように実践練習を行います。 - ○年中総合クラス
- 年長児になり受験対策が本格的に始まる前の土台作りとして、確かな基礎力、集中して話を聴く力、絵画・制作を行う上での基礎的なスキルの蓄積を目標として、着実にレベルアップを図ってまいります。授業の中では、発表活動やペーパーテスト対策、絵画制作や運動を含めた行動観察分野にバランス良く取り組み、年齢相応の自立と成長を促すプログラムとなっております。
- ○年中プレSA<行動観察>クラス
- 対象校:慶應・早稲田・学習院・雙葉・白百合・暁星・青学など
年長に進級したら難関校向けの選抜SAクラスに入りたい方、慶應義塾幼稚舎・慶應義塾横浜初等部等を志望される方向けに行動観察対策を行うクラスです。近年重視化傾向の、行動観察分野を早期に対策することで、@言葉の力A絵画制作のスキルアップB受験体操分野の強化を図りながら、最難関校が求める「社会性」「協調性」「リーダーシップ」を養成します。
※本講座は、年中会員向けのオプション講座です。 - ○年少・2年保育受験クラス
- この時期に大切なことはお子様自身の興味、関心を出来るだけひろげ、やりたいことに対して思いきり取り組ませてあげることです。お子様の興味を大切にしながら、適切な指導を行うことにより、一歩進んだ思考力と自由な発想力や創造性を伸ばし、生活の中でお子様自身が「考え・学ぶ」という姿勢を育みます。
具体物の操作を通した数量・図形の課題に取り組みながら、徐々に思考力を紙上展開する方法へと応用を図り、さらに、リズム・制作・指示行動を取り入れながら総合力の向上を目指します。 - ○3年保育受験クラス
- 具体物を使い、楽しみながら言語・数・図形に関する興味、関心をひろげ、将来高い学力につながる土台を築きながら有名幼稚園受験に向けた準備教育を行います。
- ○個別授業
- 「家庭での学習の進め方に不安がある」、「志望校の傾向に合わせた集中授業をしてほしい」、「伸び悩んでいる弱点分野を補強して欲しい」、「家庭での学習の進め方に不安がある」…など、1人ひとりのご要望に合わせて個別指導を行います。集中力の持続と指示の聞き方、受け答えの仕方など細部にまで高い効果が得られます。
学習院・白百合・青学等の個別テスト対策も可能
個別指導に定評のあるミック幼児教室では、代表をはじめ受験のプロが、「個別テスト対策」のポイントを押さえた指導で練習を積み重ねていくことで、緊張感が高まる先生との1対1のテストに向けて万全の対策を行います。
- ○ミック個別指導コース
- ご家庭での成育環境・志望校など、ご要望に合わせた完全オーダーメードの個別カリキュラムを作成し、マンツーマンで指導を行います。1〜2年又はそれ以上の長期計画のもと、お子様の成長と志望校合格に向けたサポートを行ってまいります。
※現在、ミック個別指導コースは定員に達し、キャンセル待ちの状態です。詳しくは、直接教室にお問い合わせください。


諸経費(税別)
入会金 | 種別 | 金額および備考 |
---|---|---|
入会金 | クラスにより異なりますので、直接教室にお問い合わせ下さい。 | |
月 謝 | 種別 | 金額および備考 |
年長総合クラス | 37,000円 月4回(120分) | |
年長応用αクラス | 37,000円 月4回(120分) | |
年長SAクラス | 42,000円 月4回(150分) | |
年長行動観察専科クラス | 27,750円 月4回(90分)〜 ※受講時期によって変更有 | |
年中総合クラス | 31,620円 月4回(90分) | |
年中プレSA<行動観察>クラス | 月4回(60分) ※会員限定講座のため詳細は教室まで | |
年少・2年保育受験クラス | 年少以下のお子様又は幼稚園受験のお子様は、 ミックキンダールームにて詳細をご確認下さい。 |
|
3年保育受験クラス | ||
個別授業 | 13,500円 (90分/1回)〜 |


スケジュール・教室内容(時間割など)
教 科 | 定員 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
年長総合クラス | 15:00〜17:00 | |||||||
年長応用αクラス | 15:00〜17:00 | |||||||
年長スーパー アドバンスクラス(SAクラス) |
9:30〜12:00 | |||||||
年長行動観察専科クラス | 12:45〜14:15 | |||||||
年中総合クラス | 15:00〜16:30 | |||||||
年中プレSA<行動観察>クラス | 16:30〜17:30 | |||||||
年少・2年保育受験クラス | 13:00〜14:30 | |||||||
3年保育受験クラス | 10:30〜12:00 | |||||||
ミック個別指導コース | 午前午後 共に満席 |
午前午後 共に満席 |
||||||
個別授業 | 随時受付致します。(会員向け) |
地図(略図)
