カテゴリー | 情操教育/運動/音楽/幼稚園受験/小学校受験/造形・絵画/しつけ/子育支援/知能開発/その他 |
今までの塾の概念を越えた、親御さん自身も子供に戻って通いたくなる教室!
トマ幼児教育・音楽療法研究所
よみがな | とまようじきょういく・ おんがくりょうほうけんきゅうじょ |
創立 | 1999年11月 |
教室名 | トマ幼児教育・音楽療法研究所 | 代表者 | 苫米地 裕実(とまべち ひろみ) |
所在地 | 〒271-0091 千葉県松戸市本町9-13 川越ビル2F |
入室テスト | 無し |
電話番号 | 047-366-5528 | 対象年齢 | 0〜6才(大人まで可) |
受付時間 | 10:00〜21:00(月〜土曜日) | 1クラスの生徒数 | 1〜6名 |
FAX番号 | 047-366-5528 | スタッフ数 | 常勤2名・非常勤5名 |
最寄り駅 | JR・新京成線「松戸駅」より徒歩4分 | 個別指導 | 行っている |
ホームページ | https://www.toma-kyo.com/ | 送迎 | 有り |
− | 駐車場 | 無し(近くにコインパーキング有り) |
代表者からのごあいさつ
当教室では、「始めの一歩」をお子さまの将来まで見据えて、やわらかく楽しい雰囲気の中で、知能開発、リトミック、体操、絵画製作、情操教育、しつけや育児相談など、多方面から指導してまいります。
受験に受かるだけの授業ではなく、「生きる力」を培います。
![]() |
当教室の特長
また、知育、情操、社会性、子育て支援の要素を取り入れた指導を行い、受験の面接指導では、毎回の授業解説と年に数回1回1時間の、時間をかけたご両親面接模擬もございます。
小学校入学後も中・高校・大学へ向けて多数の子ども達が教室に通い、自分を見つめ自分自身らしく生きる場になっております。
![]() |
対策校
中学校は千葉・東京・埼玉・神奈川・茨城県を対策校としています。大手塾にはない、学習内容のしっかりとした理解と、勉強する意義や姿勢と習慣を身につけさせます。
受験は、偏差値に学校選びを振り回されてはなりません。本人と、ご家族が学校の特質を理解し、見極める目が必要です。そして受験生が己を理解し、年齢なりの受験の意義をとらえ、何より大人である事が重要です。その全てのお手伝いを致します。
教室に通わせているお母さんの声
- ピアノコースに通っております。毎週、先生にお会いするのが楽しみで、娘もピアノが大好きになりました。ピアノを通して、物事に対する立ち向かい方や、感じ方、考え方も学ばせていただいております。年に1回の発表会も娘共々、家族で楽しんでいます。
イベント情報・お知らせ
○夏期講習のお知らせ!
今年は梅雨らしくなるのも、真夏のようになるのも早いですね。急な気温の上下は、身体に堪えます。
夏の間は、マスクを自由としましたが、川崎でコロナになった方、風邪を引いた方、様々聞かれます。どうぞご用心くださいね。
さて、夏はお子様の力を伸ばす大事な時期ですね。更に充実した授業をと、力を注いで参ります。
夏期講習の日程でございますが、年間スケジュールに載っております通常授業の他に、下記の予定で集中講習を行います。
1日単位から参加出来ますし、振替の方もございますので、どうぞご検討下さい。
「年少・年中」 | |
日 程: | 2025年7月23日(水)〜25日(金) 10:00〜13:00 |
内 容: | ペーパー、構成、音楽リズム、集団遊び |
料 金: | 塾生 1日では 9,000円/3日間では 24,000円 一般 1日 10,000円/3日間 27,000円 |
「年 長」 | |
日 程: | 前期 2025年7月23日(水)〜25日(金) 10:00〜15:00 後期 2025年7月26日(土)・28日(月)・8月9日(土) 10:00〜15:00 |
内 容: | 【前期】 午前 ペーパー、構成、音楽リズム/午後 個別、巧緻、指示行動、絵画 【後期】 午前 ペーパー、巧緻、科学の力を利用した工作/午後 個別、絵画、集団製作、集団運動、 |
料 金: | 1期につき 塾生 40,000円 一般 45,000円 1日では 塾生 14,000円 一般 16,000円 全日では 塾生 75,000円 一般 80,000円 |
「小学1〜3年生」 | |
日 程: | 前期 2025年7月23日(水)〜25日(金) 10:00〜15:00 後期 2025年7月26日(土)・28日(月)・8月9日(土) ※7/26・28 13:00〜17:00・8/9 10:00〜15:00 |
内 容: | 【前期】 午前 国語、算数、科学の力を利用した工作/午後 理科、社会、(生活科)、(読書感想文) 【後期】 午前 テスト、国語、算数/午後 個別、理科、社会、読書感想文 ※読書感想文や、指導教師数の都合により、日、時間変更をお願いすることがございます。 |
料 金: | 1期につき 塾生 40,000円 一般 45,000円 1日では 塾生 14,000円 一般 16,000円 6日間では 塾生 75,000円 一般 80,000円 |
「小学4〜5年生・中学1〜2年生」 | |
日 程: | T期 2025年7月23日(水)〜25日(金) 15:15〜19:15 U期 2025年7月26日(土)・28日(月)・8月9日(土) 15:15〜19:15 |
内 容: | 【T・U期】 科学の力を利用した工作、(1日目はテストも) 読書感想文 +四or五教科 ※読書感想文や、指導教師数の都合により、日、時間変更をお願いすることがございます。 |
料 金: | 1日では 塾生 14,000円 一般 16,000円 3日間で 塾生 40,000円 一般 45,000円 6日間では 塾生 75,000円 一般 80,000円 |
「6年生・中学3年生・高校生」 | |
日 程: | T期 2025年7月23日(水)〜25日(金) 15:15〜19:15 U期 2025年7月26日(土)・28日(月)・29日(火) 15:15〜19:15 V期 2025年7月30日(水)・31日(木)・8月1日(金) 15:15〜19:15 W期 2025年7月22日(火)・8月5日(火)・8月9日(土) 15:15〜19:15 ※全て 10:00〜19:15まで時間移動、及び延長可 応相談 +α 7月24日(月)〜8月31日(水) 出来るだけ(平常授業日の早い時間や、夏期講習期間以外の日) |
内 容: | 【T〜W期】 テスト、総合+ご希望の方は科学の力を利用した工作、読書感想文 |
料 金: | 1日単位 14,000円×12日 全日では 150,000円 +α 45,000円(9回〜最大15回) 夏期全日と+α 180,000円 |
「音楽科・その他のコース」 | |
日程等: | 日程はT期〜W期、又は夏休みの中からご相談ください。内容も応相談。料金は中学1〜2年生に準じます。 |
「音楽療法科」 | |
日 程: | 2025年7月26日(土) 10:00〜13:00 (平常授業の振替可、3日分相当) |
内 容: | 構成、巧緻、集団行動、プリント勉強(言葉・数の概念、空間把握等を含む)、発表会の練習 ※いつものクラスのメンバー以外の方とも触れ合い、普段の音楽の時間には取り組めていない分野で、学校の学習を感覚から把握する、是非やっておきたい内容です。昨年参加された方にも好評でした。 |
料 金: | 9,000円(例えば振替1日分が有れば、6,000円になります。) |
備 考: | ※小学生以上の方は、上記指定の時間より、夏期講習全期間内で変更・延長可。個別にご相談ください。 全てのコース、お昼はお弁当をお持ち下さい。お茶は教室で用意致します。 お昼休みは外で遊び(運動)ますので、帽子と着替えをご用意下さい。 読書感想文に使用する本は前もって読んでおいて下さい。小3以上の方は選んだ本を先にお知らせ下さると助かります。 ※今年も感染対策の下での授業となります。人数制限がございますので、お早めにお申し込み下さい。場合によっては、別の日時にお願いすることもございます。 |
○当教室の生徒さん(小5男子)がジュニア算数オリンピック成績優秀者に選ばれました!
トマ幼児教育・音楽療法研究所のホームページも、ぜひご覧下さい。
※トマ幼児教育・音楽療法研究所公式ホームページはこちらをクリック!
○教室ホームページのお知らせ!
トマ幼児教育・音楽療法研究所のホームページも、ぜひご覧下さい。
※トマ幼児教育・音楽療法研究所公式ホームページはこちらをクリック!
○トマ教室 松戸教室開講クラス!
・ 入園準備(プレイルーム) | 0歳〜3歳 |
・ 入学準備 | 年少〜年長 |
・ 私立小学校受験 | 年少〜年長 |
・ 児童勉強クラス | 小1〜小3 |
・ 私立中学校受験 | 小4〜小6 |
・ ピアノ | 3歳〜大人 |
・ リトミック | 0歳〜年長 |
・ 音楽療法(ミュージックセラピー) | 0歳〜大人 |
・ 障がい児勉強クラス | 3歳〜 |
○障がい児勉強クラスのお知らせ!
障がい児にとって、勉強する事は、なかなか大変なことです。しかし、障がいがあるからこそ、勉強は大切です。1つの物事を理解するのに、健常児と同じ方法では理解できない方も多いでしょう。障がいはお子さんにより、様々なタイプがあります。一般に自閉傾向にある方は耳からの情報より目からの情報の方が理解しやすく、言葉の捉え方が難しい、この場合は、できるだけ視覚と触覚を使いながら理解させ、聴覚情報(言語)との一致を図っていきます。
他にもダウン症、広汎性発達遅滞、言語障害等の症状に合わせたカリキュラムつくりをします。
健常児が3回で理解できる事も障がいによっては30回、又は100回繰り返す必要があります。しかし、繰り返せば、分かる・出来る事もたくさんあるのです。どうせ出来ない、何回やっても出来ない、とあきらめてしまったら、それ以上進みません。99回出来なくても、あと1回で出来るかもしれないのです。
当教室では勉強を取り入れたお子さんが急に伸びた例が多数あります。保護者の方とのカウンセリングを取り入れながら、未来を信じて根気よく指導してまいります。
お問い合わせは 電話 047-366-5528 まで。
○子育て支援講座について!
我が子の気持ちが掴めない、言うことを聞かない、おむつはいつどうやって取るよう教えたらいいんだろうか、うちの子がお友達を噛んでしまった、字をなかなか覚えないんだけど…、おもちゃの貸し借りが上手に言えない。お母様の悩みは千差万別、いくつになっても尽きません。そんなお悩みを、お子様をお預かりしながらご相談にのり、教師と共に解決していく講座です。
授業の後の解説の時間や、個人的にお時間を取って行います。他の方に聞きづらいことや、細かい些細な事と思われることでも、親身にご相談にのります。
○発表会を行いました!
![]() |
||
![]() |
![]() |
お得な情報
○無料で体験教室を行っております!
○教室生には教材の無料貸し出しを行っております!

コンクール・合格実績
過去の 合格実績 |
幼稚園:
小学校:
中学校:
高等学校:
大学の部:
|
---|
コース案内
- ○プレイルーム
- 年間42回 0〜2才児、1〜3才児・週1回または週2回
- ○年少勉強
- 週1のみ。ショートコース または フルコース
- ○年中勉強
- 週1コースまたは週2コース
- ○年長勉強・上級年長
- 週1コースまたは週2コース
- ○小学1〜3年 国語・算数・運動・製作
- 週1コースまたは週2コース
- ○小学4年 国語・算数・理科・社会
- 週1コースまたは週2コース
- ○小学5〜6年 国語・算数・理科・社会
- 週1コースまたは週2コースまたは週3コース
- ○英語科 幼児科
- ○英語科 ジュニア科
- ○英語科 ジュニア上級科
- ○英語科 シニア科
- ○ピアノ バイエル上巻程度
- ○ピアノ バイエル中巻程度
- ○ピアノ バイエル下巻程度
- ○ブルグミュラー25の練習曲程度
- ○ソナチネアルバム程度
- ○ソナタアルバム程度
- ○音高受験程度
- ○音大受験程度
- ○ピアノ、声楽、ソルフェージュ
- ピアノの進度に準じます。曜日・時間はお問い合わせください。
3保・2保・年中・年長・小学校1〜6年。 - ○障がい児勉強クラス
- ○音楽療法
- 人数制、集団クラスではありますが、一人ひとりのニーズにあった対応を致します。


諸経費
入会金 | 種別 | 金額および備考 |
---|---|---|
料金はお問い合わせ下さい料金はお問い合わせ下さい | ||
月 謝 | 種別 | 金額および備考 |
プレイルーム(0〜2才児) | 料金はお問い合わせ下さい | |
プレイルーム(1〜3才児) | ||
年少勉強 | ||
年中勉強 | ||
年長勉強・上級年長 | ||
小学1〜3年 国語・算数・運動・製作 | ||
小学4年 国語・算数・理科・社会 | ||
小学5〜6年 国語・算数・理科・社会 | ||
理科実験教室 | ||
英語科 幼児科 | ||
英語科 ジュニア科 | ||
英語科 ジュニア上級科 | ||
英語科 シニア科 | ||
ピアノ バイエル上巻程度 | ||
ピアノ バイエル中巻程度 | ||
ピアノ バイエル下巻程度 | ||
ブルグミュラー25の練習曲程度 | ||
ソナチネアルバム程度 | ||
ソナタアルバム程度 | ||
音高受験程度 | ||
音大受験程度 | ||
ピアノ、声楽、ソルフェージュ | ||
音楽療法 | ||
障がい児勉強クラス | ||
小学校受験、中学校受験のための秋期面接模擬を実施しております。 また、個別勉強も実施しております。 外部の方の受け付けもしておりますので、どうぞお問い合わせください。 |
スケジュール・教室内容(時間割など)
教 科 | 定員 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
プレイルーム | 10:15〜12:15 | 10:15〜12:15 | ||||||
年少勉強 ショートコース | 15:30〜18:00 | |||||||
年少勉強 フルコース | 15:30〜18:00 | 14:30〜15:00 | ||||||
年中勉強 | 15:30〜18:00 | 14:30〜17:00 | ||||||
年長勉強・上級年長 | 15:30〜18:00 | 14:30〜17:30 | ||||||
小学1〜3年 国語・算数・運動・製作 | 16:15〜18:15 | 15:15〜17:15 | ||||||
上記以外のコース | ※お問い合わせください。 |