トゥモローハウス|幼児教室探しの『幼児教室どっとこむ』

資料請求する
資料請求する
お教室対象年齢 0歳 1歳 2歳 3歳 4歳 5歳 6歳
カテゴリー 情操教育/運動/音楽/幼稚園受験/小学校受験/造形・絵画/しつけ/子育支援/知能開発/その他

完全マンツーマン指導!
トゥモローハウス

よみがな とぅもろーはうす 創立 2002年
教室名 トゥモローハウス 代表者 毛呂 知津子(もろ ちずこ)
所在地 〒155-0032
東京都世田谷区代沢3-26-20
入室テスト 無し(体験レッスンをしていただきます)
電話番号 03-3413-5063 対象年齢 0〜6才
受付時間 8:00〜20:00(月〜日曜日)※ 1クラスの生徒数 1名(マンツーマン指導)
FAX番号 03-3413-5062 スタッフ数 常勤1名・非常勤0名
最寄り駅 小田急線・京王井の頭線「下北沢駅」
南西口より徒歩8分
個別指導 行っている
ホームページ 送迎 無し
E-mail thouse@palette.plala.or.jp 駐車場 無し(近くにコインパーキングあり)
※留守番電話になっている場合は電話番号とお名前を入れていただきましたらこちらからおかけします。

代表者からのごあいさつ

幼稚園・小学校受験のマンツーマン指導の教室です。教師はモンテッソーリ教育の指導資格を持つ室長のみの小さいお教室です。日常の生活習慣やしつけがしっかり身に付くように、五感を使って豊かな感性が育つように、よく見る・よく聞く子どもを育てるお手伝いを致します。待つ態度、見る・聞く態度、約束を守って行動することは幼稚園や小学校の集団生活の中で大切なことです。ご家庭と力を合わせて、温かく見守りながらお子さまを育ててまいりましょう。
代表 毛呂 知津子プロフィール:四谷雙葉高校卒・慶応義塾大学卒・モンテッソーリ教育指導資格有り
資料請求

当教室の特長

授業は保護者同伴のマンツーマン授業です。保護者の方に、より効果的に復習をしていただき、習ったことをすぐに毎日の生活に取り入れていただくことで、めざましい進歩がみられます。目・耳・口・指のどの感覚も共に使って不注意なミスを防ぎ、集中力を高めます。ものを大切に扱うことを教え、きちんと座り、目を見て話すお受験にふさわしいお子様の品格を育てます。個人指導でプライバシーが守られ、個々のご家庭のご希望にそった指導をしています。

保護者の皆様へ

子どもの面接練習ばかりでなく、両親面接及び願書指導に力を入れています。また、お仕事を持つお母様を応援し、できる限り、仕事の合間、早退できる日、お休みの日などに授業をするようにしています。前日の18:00までにご連絡をいただき、私の空き時間の中で振り替えができる場合は振替を致しますが、空き時間がない場合は振替ができませんので、ご了承下さい。
志望幼稚園・小学校に必要な事から教える効率の良い指導です。
お子さまと共に勉強し、成長したいと望んでいらっしゃるお母様には、授業に一緒に入れることがとても喜ばれています。小学校受験では、回転、、重ね図形や新傾向の問題もわかりやすく教えるよう、日々努力しております。必要に応じて、集団行動観察の練習も致します。
資料請求

教室に通わせているお母さんの声

  • 2023年度 白百合学園幼稚園合格 Aさんのお母様より
    この度、毛呂先生のご指導を頂きました娘が、白百合学園幼稚園に無事に合格することができました。心より御礼申し上げます。
    娘は約1年前にトゥモローハウスに通い始めました。それから程なくして、私共親も気づいていなかった娘の特性を毛呂先生が見抜いて下さり、モンテッソーリに向いていると白百合学園幼稚園の受験を勧めて下さいました。受験直前期も慌てず、いつも通り平穏に過ごすことができましたのも、毛呂先生がどんなときも親身に私共の疑問に答えて下さり、支えになって下さったおかげです。
    毛呂先生に感謝しております第一のことは、娘がお教室通いをとても楽しみにし、お勉強が大好きになり、毎晩お勉強をしないと寝ないと言い親を困らせるほど、受験に向けての準備を楽しく前向きに行えたことです。絵1枚、折紙1つであっても、毛呂先生に次回の授業でお見せしよう、というのが娘の原動力であり喜びであったように感じます。何かを新たにできるようになる喜びを幼児期に知ることができたことは、娘の一生の財産になったと思っております。
    そして、毛呂先生は、毎回「〇〇は苦手だったから毎日練習しましょう、〇〇は得意なので一旦置いておいても良いでしょう」と明確に家庭学習の指示をして下さいました。そのため、私共が仕事で忙しく、娘と過ごす時間があまり取れない日も、5分だけは一緒にこれをしようね、と毛呂先生のご指示どおりにお勉強を続けることで、切れ目なく準備を続けることができたと感じております。
    また、毛呂先生は、面接練習を春頃から繰り返し行って下さり、また、願書添削も何度でも快く引き受けて下さいました。直前期には「何か困ったことがあったらいつでも連絡して下さいね」と授業のたびにおっしゃって下さり、どれほど毛呂先生の存在が心の支えになったかわかりません。私共が不安な時、いつも親身になって下さり、支えになって下さいました。このように、温かく、適切なご指導をして下さる先生にお会いすることができたことは、本当に幸せなことだったと思います。
    白百合学園のモンテッソーリ教育を受けて、娘がどのように変わっていくのか、それを見るのが今からとても楽しみです。合格まで、常に寄り添い、ご指導下さいました毛呂先生には、感謝の気持ちでいっぱいです。本当にありがとうございました。そしてこれからもどうぞ宜しくお願い致します。
  • 2023年度 暁星幼稚園合格 B君のお母様より
    この度、長男が暁星幼稚園にご縁を頂くことができ毛呂先生には本当に心より感謝しております。毛呂先生には長女に続いて長男もお世話になりました。
    私が仕事や家庭の都合で忙しく、長男と十分に向き合うことが出来ておらず、このままではいけないと毛呂先生にご相談にお伺いし、受験するかどうかに関わらず、夫婦でまた毛呂先生のご指導を受けたいと願い、年少前の冬より先生にご指導頂くことになりました。
    長男は年齢に比し幼く感じておりましたが、ついつい甘やかしてしまい、言語の発達も遅いが故に上手く自分の気持ちが伝えられず、癇癪を起こしてしまうこともあり、椅子にじっと座ることもできないような状況でした。毛呂先生は長男の現状を踏まえた上で、今やるべきことを分かりやすく明示してくださいました。姉弟であっても性格も発達のスピードも違う子どもであり、息子に合わせたご指導を頂けたことは毛呂先生が幼児の発達や特性を熟知していて、通り一遍のやり方でなく、個々に応じてご指導いただけるマンツーマン指導の素晴らしさであったと思っております。私も長男を可愛がるばかりで、必要なことを教えてあげられてなかったことを反省するとともに、お教室通いをしながらゆっくりではあっても確かに少しずつ成長していく息子を嬉しく思い、生活全般、育児の相談にも乗って頂き、私も長男にしっかりと向き合う時間を大切にして参りました。
    直前期には面接準備が不十分であった私の希望で急遽通常授業を面接指導に変更して頂き、私が自信を持てるまで熱心にご指導してくださいました。また些細な疑問にもいつも細やかにお答え頂き、母親である私が不安になった時は親身になって励まして下さり、毛呂先生は私にとっての心の支えでございました。 受験という枠を超えて、二人の子ども達をご指導いただけたことは私たち家族にとってとても幸運なことで夫婦共々感謝の気持ちでいっぱいです。心よりお慕いする毛呂先生に出会えて幸せです。これからも先生に教えて頂いたことを心に留めながら家族で成長して参りたいと思っております。本当にありがとうございました。今後ともどうぞよろしくお願いします。
  • 2023年度 雙葉小学校附属幼稚園合格 Cさんのお母様より
    この度は志望していた園からご縁をいただくことができ、ご指導いただいた毛呂先生には、心より御礼申し上げます。
    約1年、毛呂先生にご指導いただきました。毛呂先生の授業は、マンツーマンの授業の中で、子どもへの指導の内容をすべて親にも見せるスタイルで、子どもの今の状況と目標とすべき姿、そのために今やるべきポイントを的確に教えていただくことができました。
    また、最近の子どもの家での様子をお話しする中で、子どもとの関わり方のポイントも丁寧に教えていただきました。直前数か月には何度か面接や親子の関わりの練習にも参加させていただきましたが、園の特徴や教育方針を深く研究されていらっしゃり、私共の家庭の特色からどのような回答をすべきかを本当に的確にアドバイスいただけました。
    夫婦ともに仕事をしていることもあり、なかなか思うように子どもとの時間をとることができず、思うように幼稚園受験に向けた準備ができない日々もありましたが、1週間に一度、先生のところにうかがい子どもを見ていただく中で、やるべきポイントを明確に指摘していただけたおかげで、限られた時間の中でもうまく準備を進めることができたように思います。
    また、お恥ずかしい話ですが、私自身が疲れてしまっていたことも何度かあり、そのような時は優しく励ましの言葉をかけて下さり、逆に私に余裕がありそうなときは少し厳しめにやるべきことをきっちりおっしゃっていただくなど、親が穏やかな気持ちで育児や受験準備を進められるようにと、本当に細やかなお気遣いをいただいていたと感じております。幼稚園受験の準備の枠を超えて、親として気を付けていかねばならないところや、親としての心の在り方についてもご相談に乗っていただいたように思います。
    この1年間で、親子共に成長できたと感じており、本当に感謝しております。ありがとうございました。
  • 2023年度 白百合学園小学校合格 Dさんのお母様より
    友人にご紹介いただき、トゥモローハウスに入塾し、当初の志望校よりレベルの高い学校にご縁をいただくことができました。
    ペーパー対策については、お教室での学習を自宅で振り返ることを基本に行っておりました。自宅学習で分からない点はお教室に持ち帰り、先生に詳しくご説明いただくようにしておりました。
    願書対策については、志望校に対する自分なりの思いを作成したうえで、先生に半日お付き合いいただき作成いたしました。言葉にしにくい思いや気持ちを引き出していただき、納得のある願書を作成することができましたので、願書においては不安がなかったことが大きなポイントであったと実感します。
    受験本番が近づくにつれ、面接練習を何度もお願いしました。練習を重ねるごとに必要なポイントが整理され、本番の雰囲気を学ぶこともできました。何度練習をしても不安が残っておりましたが、本番の面接の場では練習の積み重ねのおかげで、学校や娘への思いをきちんとお伝えすることができました。
    共働きで時間がないということを言い訳に、また自主性を重んじる保育園での生活をそのままにしておりましたので、娘にはきちんとした躾もできておらず自立も程遠い状態でした。その中で先生には、ペーパーのご指導はもとより、躾・日々の生活・子育て全般のご指導をいただき、受験という目的を通じ、様々な気づきや変革のきっかけを与えていただくことができました。先生にお世話にならなければ、子育てや教育について特に意識することなく時間を過ごしていたものと思います。
    ご縁をいただけたという素晴らしい結果とともに、子育てや今後の教育方針についてのお導きをくださったことに感謝申し上げます。
  • 2022年度2月編入試験 玉川学園幼稚部合格 Eさんのお父様より
    年少の3月から毛呂先生のご指導を賜り、この度、第一志望の玉川学園幼稚部から合格をいただくことができました。
    当初小学校受験を予定していたところから、幼稚部編入試験の1か月ほど前に幼稚部受験に急遽方針転換するという大変無理なお願いであったにも関わらず、娘や私たち家族のことを第一に考えてお忙しいスケジュールの中、全力でサポートしてくださった毛呂先生には大変感謝しております。
    毛呂先生からご指導いただいたのは約1年間という短い期間ではありましたが、単なる受験勉強にとどまらず生きる力を育むことの大切さを親子ともども学ばせていただきました。入会当初はなかなかペーパーの勉強に入っていかず、模試の結果もあまり芳しくなかったことから正直少し焦りを感じておりました。
    しかしながら、「まずは年齢相応の生きる力を身につけることが重要であり、受験勉強の結果は後からついてくる」との教えをいただき、姿勢や言葉遣いなどの細かな躾に関すること、娘を自立した人間として扱うこと、そのための親子の関わり方に至るまで、粘り強く時間をかけてご指導いただおかげで、その後の娘の学びの姿勢は見違えるほどに変化し、結果として親子ともども大きく成長することができました。
    教室を卒業された小中学生のお子様たちがいまだに先生のもとに作文や読書感想文の相談に訪れている姿をお見かけするところからも、本当に信頼されている先生であることがうかがえ、私どもも引き続きご指導を賜りたいと考えております。今後ともよろしくお願いいたします。
  • 2022年度 田園調布雙葉小学校合格 Aさんのお母様より
    年少の冬から毛呂先生のご指導を賜り、この度第一志望の田園調布雙葉小学校から合格を頂くことができました。最後の最後まで親子共に全力で教え、支え、励ましてくださった毛呂先生には、言葉で言い尽くせない程の感謝でいっぱいです。
    受験を考え始めた当初は、勝手も分からず暗中模索しながらひとまず大手幼児教室に通いはじめました。しかし、家庭でのフォローの仕方が分からなかったり、娘自身の具体的な課題が見えづらかったりなどで悩んでいました。そんな時、友人に紹介してもらったのが毛呂先生でした。
    初めて教室にお伺いした時、娘が左手でクーピーを使って書く姿をご覧になった先生から、本当の利き手は逆だから直した方が良いというご指摘を頂きました。気づいたときには娘は左利きだと決めつけてしまい、本当に直せるだろうかと不安が過りましたが、いざ蓋を開けてみると難なく修正できたことに驚きました。その上、鉛筆の持ち方や姿勢、線の正確さなども目に見えて改善されました。これまでもたくさんの生徒さん一人ひとりに向き合ってこられた毛呂先生の鋭い観察眼を目の当たりにいたしました。 また娘のちょっとした所作やコミュニケーションの様子から、娘の課題の根底には「親への甘え」があることを見抜いていただきました。人間としてしっかり自立させること、自信を養うことが大切であると説かれた時には、親としての関わり方を深く反省すると同時に、小学校受験は家族一丸で取り組むものなのだという思いに身が引き締まりました。そして、一人ひとりの特性を見極め、一切妥協のない毛呂先生のご指導のもとであれば間違いなく悔いのない受験ができると確信し、大手幼児教室との掛け持ちをやめて毛呂先生のご指導一本で臨もうと決意しました。
    授業は週一回で、子どもに負担のないペースで進めてくださいました。その根底には「小学校受験は、母親が先生になることが一番効果的かつ効率的」というお考えがありました。マンツーマンの授業でご自身の指導方法をすべて開示してくださったお陰で、家庭学習の密度、精度を最大限に高めることができたと感じております。毛呂先生への全幅の信頼が学習全体の質を高めるのだということを深く実感しました。またそのようなご方針があったらこそ、コロナ禍の自粛期間においてもペースを崩さずに量・質共に充実した学習生活を送ることができたのだと思います。 集団練習では恥ずかしがったり大人しくなりがちな娘を心配し、行動観察に特化したお教室にも通うべきかご相談したこともありましたが、娘に必要なのは「本物の自信」であり、それは外部で簡単に培えるものではない。まずは家庭でできることをしっかりやりましょう、とご指導を頂き、目が覚める思いでした。そして人前で話すことが得意ではなかった娘が、集団練習の最終日には、「終わってしまうのが寂しい」と涙ぐむ姿をみて、毛呂先生が愛情深く、辛抱強く、娘の自信を育んでくださったことに胸が熱くなりました。 学習を進めていく中で時に自信を失ったり、家庭の今後の方向性を踏まえて、受験をするべきか迷ったこともありましたが、毛呂先生はいつでも親身に悩みや話しを聞いてくださり、「子どものために今すべきことは何か」という揺るがない姿勢でアドバイスしてくださいました。そのお陰で進路は決まらずとも学習ペースだけは崩さずに過ごすことができました。そして年長の夏に「やはり田園調布雙葉小学校を第一志望に受験したいです」と覚悟を決めた時には、「大丈夫、まだ間に合います」と冷静に学習計画を立て直してくださり、焦りや不安を持つことなくペースを取り戻すことができました。 また願書のご指導、面接練習も大変きめ細かく見てくださいました。毛呂先生とのやりとりを繰り返す中で私達親自身の学校理解も深まり、なぜ田園調布雙葉小学校で娘を学ばせたいのかという思いを納得のいくまで掘り下げ、言語化することができました。
    今から思えば毛呂先生の教えは受験という枠を越えて、挨拶や礼儀作法、家庭生活、季節の移ろいや周囲の世界に対する感性の持ち方など、人間として大切なことをたくさん教えて頂きました。何より、ひとりっ子で甘えん坊の娘が、受験直前期には周囲からも驚かれるほどめざましく成長し、またその変化によって「本物の自信」を培えたことは、親としても大変嬉しいことでした。毛呂先生のもとで学ばせて頂いた経験を糧に、田園調布雙葉小学校でも家族共々成長していきたいと思います。毛呂先生、本当に有難うございました。
  • 2022年度 東京農業大学稲花小学校合格 B君のお母様より
    この度、第一志望の農大稲花小学校より合格を頂きました。毛呂先生には長女の頃よりご指導頂き、長男も2歳前からお世話になっておりました。家族共々、本当に感謝しております。
    先生は受験だけの対策ではなく、人間として幼児期に大切な事を教えてくださいました。まだオムツが取れていない頃、「オムツはお手洗いの中で立って替えてください。子どもは成長しているのに親が知らず知らずのうちに赤ちゃん扱いしていますよ。自立心は小さな事から育ちます。」と言われました。また、言語や脳回路の研究もされて、どの様にしたら効率良く脳や指に指示がいくかなど、息子に合ったご指導をしてくださりました。生活面での細やかなご指導や言語能力の発達により、息子自身が自分の言葉で気持ちを伝える事ができ、親の言う事を理解し、イヤイヤ期はほとんどなく子育てをする事が出来ました。
    お受験は多くの情報に惑わされたり、たくさんやらせなくてはという気持ちになりがちです。しかし、先生は、結局は復習を中心にお母様と一緒に家庭学習がどれだけできるかどうかです、とおっしゃいました。制作から絵画まで教えていただき、毎週家族全員で復習しながら楽しく学ばさせていただいた5年間でした。試験問題や面接対策では、学校側が何を大切にしているかを考えることが大事ですと常に先生はおっしゃり、学校と家庭の心が寄り添えるよう指導して下さいました。結果的にその気持ちの部分というのは合否に大きく左右するものだと改めて感じております。先生の熱心な研究と確固たる信念のもと、安心して子育て相談からお受験までご指導頂きました。親身になって寄り添ってくださる毛呂先生がいてくださった事で安心して受験を迎えることができました。感謝の気持ちでいっぱいです。本当にありがとうございました。
  • 2022年度 雙葉小学校附属雙葉幼稚園合格 Cさんのお母様より
    この度は、毛呂先生にご指導いただきましたおかげで、志望しておりました幼稚園にご縁をいただくことができました。心より感謝申し上げます。 娘は毛呂先生の授業が大好きで、毎回楽しく通わせていただきました。娘はいつも、「次の授業はいつなの」と言って、授業のある日は私より早く支度を済ませ玄関で出発を待っているほど、お伺いすることを楽しみにしておりました。 授業では、娘と同時に親も学ばせていただきました。授業を全て参観させていただくスタイルのおかげで、娘が何ができなくてどのように教えたら良いかがとてもよく分かりました。娘はご挨拶の仕方やお行儀よく座ることなど、大切なことを丁寧に教えていただき、また、新しいことを学ぶ喜び、机に向かうことは楽しいという気持ちも教えていただきました。これらは娘にとって一生の宝物であると思います。親は育児において不足していることや娘の成長で気付いていなかったことをご指摘いただき、それをもとに娘への接し方や毎日の生活を見直していきました。また、毛呂先生には日々の育児をはじめ、色々なことを相談させていただき、その度に心のこもった的確なアドバイスをくださり、親身になって励ましてくださいました。いつも心から頼りにさせていただいておりました。 先生にお会いすることができ、私共は幸運でした。幼稚園への準備の期間が楽しく私共家族にとってかけがえのない素晴らしい時間になったのは毛呂先生のおかげです。これからも教えていただきましたことを大切に過ごしていきたいと思います。本当にどうもありがとうございました。
  • 2022年度 桐朋小学校合格 Dさんのお母様より
    この度、息子が第一志望の桐朋小学校より合格を頂きました。毛呂先生には年中4月からお世話になりました。お勉強のことだけでなく幼児教育全般について、息子と共に母である私にも多くのことを教えて下さった1年半でした。お伝えしきれないほど、感謝しております。
    私は、息子を生後2か月で保育園に預け、仕事を第一とする生活を送って参りました。心掛けていたのは自分の仕事に影響が出ないよう、息子を病気にさせないことのみで、躾らしい躾は何もしてきませんでした。私自身が私立小学校受験を経験しておりますが、苦労した記憶がなく、受験を甘くみていたのも確かです。年少の秋に大手幼児教室に入会しましたが、自分では送迎や参観は一切せず全てを親族に任せ、自分では息子の教育に何も向き合っていませんでした。そんなある日、久しぶりに大手幼児教室での授業を参観したところ、息子が明らかに後れを取っているがわかり、大きなショックを受けました。このままですと小学校受験で合格は頂けないと思い、一から教えてくださるお教室を探し直し、年中になる直前の3月にトゥモローハウスで毛呂先生に体験授業をお願いしました。体験授業の後、お電話で毛呂先生より「息子さんは小学校受験云々の前に、年齢相応のことが身に付いておらず、とてもかわいそうです。息子さん本人を前にしてとてもそのようなことは言えませんでしたが、お電話ですのでお母様にきちんとお伝えします。あなたがきちんと教えてあげないといけないのですよ。」とおっしゃいました。私は息子が4歳になるまで母親としてすべきことを何もしないままできてしまったのだ、と目が覚めるような思いが致しました。1時間の体験授業をお願いしただけの私共親子に対し、先生は息子に何が足りていないかを見抜き、ご説明くださいました。中には耳の痛いご指摘も頂きましたが「何が息子に足りないのかを率直に全て指摘して下さっている」と感じ、入会をお願いするに至りました。
    トゥモローハウスに入会後は、毛呂先生に教えて頂きながら、ひらがな、時計の読み方など、小学校受験の一歩前の教育を家庭でやり直しました。コロナ禍で休校となり、私もテレワークになったタイミングでもありましたので、私はパソコンを、息子はひらがなのワークをリビングで開いて、一緒の時間を過ごすようになりました。息子はひらがなをあっという間に書けるようになり、時計の読み方も楽しく覚え、子どもは教えればこんなにたくさんのことをできるようになるのだ、いつまでも幼い子のような扱いをしていた私がいけなかった、と反省しました。毛呂先生のお稽古では、ペーパー学習だけでなく、姿勢やご挨拶、物事への取り組み方など、人間として身に付けておくべき本質を教えてくださいます。毛呂先生の授業を受けるようになってから、息子はどこに行っても「姿勢が良いね」「目を見てきちんとお話が聞けるね」と褒めて頂けるようになり、平行して模試でも得点できるようになりました。毛呂先生には週1回のお稽古に加え、年長になってからは毎月の集団練習と面接練習でもお世話になりました。集団練習では、志望校の過去問に沿って制作や行動観察の課題を与えて下さり、受験当日の朝まで自宅で何度も繰り返し復習することで、本人に苦手意識のあった巧緻性が驚くほど向上しました。面接練習や願書の準備の際は、受験校の魅力を事細かに教えてくださり、私共が気づくことのできていなかった家庭の方針や志望動機も共に掘り下げてくださいました。小学校受験に完全には同意していなかった主人に対しても、なぜ小学校受験をするのかを考える機会を与えて下さり、どの学校でどのように子どもを導いていくのが子どものためになるのかを一緒に考えて下さいました。
    年長の4〜6月頃、息子の反抗が大きくなり、なかなか思うように準備が進まず、模試の成績も下降線を辿った時期がございました。毛呂先生には、授業でお会いする度、またメールでも数えきれないほどご相談を差し上げましたが、そのたびに親身に相談に乗って下さいました。どうすれば息子が自分から進んで学び、意欲を取り戻すことができるようになるのか、私が試行錯誤しても答えが出ない中、毛呂先生が息子のスケッチブックに「お約束」を7つ書いてくださいました。1.お母様をきらいと言わない、2.お勉強は楽しくする、といった内容で、私はそれを模写した紙をリビングに貼り、受験当日まで息子と幾度となく一緒に声に出して読みました。大事なのは、家族が仲良く、楽しく過ごし、意欲を持って色々なことを経験し学ぶこと、それは受験だけではなく人生において必要なのだということ、人間は常に学び、その結果、仕事をし、周りを幸せにし、自分も幸せになるのだということ、を何度も息子に話して聞かせました。 受験当日、息子は「とても楽しかった」と言って考査から戻って参りました。精神的に一回りも二回りも息子が大きくなったことを考査直前の数か月で私が実感していたこともあり、例え合格を頂けなくても、中学受験に向けてまた家族で一緒にがんばろう、という晴れ晴れとした気持ちで考査の日程を終えました。桐朋小学校から合格のご連絡を頂いたときは、なかなか準備が進まなかった苦しい時期を思い出し、本当に信じられない思いで一杯でした。そして、小学校受験は、決してテクニックを競う場なのではなく、子どもらしい純粋な意欲や成長を学校は見てくださっているのだと実感しました。
    毛呂先生に育んで頂いた「学びへの意欲」は、小学校受験を終えた今も息子の中にしっかりと生きているのを感じます。息子は夢にむかって、勉強も運動も毎日頑張っております。息子は引き続き、毛呂先生にお勉強を教えてほしい、と申しております。第一子の早生まれで、かつ、子の成長のために何をすべきか全くわかっていなかった私ども家族をここまで導いてくださった毛呂先生には、感謝の念が堪えません。本当にありがとうございました。
  • 2021年度 田園調布雙葉小学校合格 Aさんのお母様より
    この度志望しておりました小学校より合格をいただくことができました。毛呂先生には年少の頃からお世話になり、親子共々学ばせていただきましたこと、心より感謝しております。
    毛呂先生はいつも愛情をもって娘を指導していただき、学習だけではなく、時間の使い方の大切さ、ご挨拶の大切さ、人を思いやる気持ちの大切さなど、人として身につけなければならない事を親身に教えてくださいました。そのお陰で、人見知りで親の後ろに隠れているようなタイプの娘が目に見えて変わっていきました。 マンツーマンでご指導いただく事で、娘の良いところをのばしてくださり、また親が気がついていない事などははっきりとご指摘くださり、反省しながら努力を重ねることで、親である私も先生が一番の頼りとなっておりました。 また、面接練習や、願書の作成など、おそらく先生のきめ細やかなご指導がなければ今の結果はいただけなかったと感じております。
    毛呂先生のお陰で家族がひとつになり、毎日を大切に、合格にむけて学んだこの時間は、私共家族の貴重な財産だと思っております。 これからも毛呂先生に教えて頂いたことを大切に過ごしていきたいと思っております。 本当にありがとうございました。
  • 2021年度 雙葉小学校附属幼稚園合格 Cさんのお母様より
    この度、上の子に引き続き、下の子も志望しておりました幼稚園にご縁をいただき、毛呂先生のご指導の賜物と心より感謝申し上げます。今年はまた、新型コロナウィルスによる世界的な危機を受けた特別な年であったからこそ、先生との信頼関係の上で受験に臨むことができましたこと、感謝の念に堪えません。
    今回、下の子が受験するにあたり、まず同幼稚園であったとしても決して驕ることなく心新たに取り組む姿勢や人としての在り方を説いてくださいました。当たり前のことのようですが、言葉にして思いを共有する作業を丁寧にしてくださいました。下の子は慎重で大人しく、幼子のように可愛がり接してきたところ、先生は甘えの感情をすぐに見抜かれて、母としての関わり方や今この子にこの時期に必要なことを見極め、子ども一人ひとりに違う、その時々の成長に見合った細やかなご指導をしてくださいました。子どもの成長を親と同じように思い、親身になってくださる想いは素直になることが難しい時にも子どもの心を動かし、成長に繋がったように思います。 今年は新型コロナウィルスにより4ヶ月に渡りお教室通いが困難な時期がありましたが、お休みをいただいている間も、マンツーマンの個別授業の中でこれまでに教わってきた自宅学習の取り組み方やお机に向かう習慣を大切に過ごすことができました。そして、お電話などで精神面においても細やかにご配慮をいただき、先生と繋がっている安心感の中で親子共に落ち着いて過ごすことができました。時勢により受験に関して変化が見られる中にも、先生の確固たる信念や鋭い洞察力の下、ご指導を受けることができました。
    上の子の頃よりトゥモローハウスへ通い続け4年目、先生のお人柄や幼児教育に対するお考えの下に参りました。沢山の事を学ばせていただきました。そして、心よりお慕いして通い続けることが叶っています。受験に関係なくお会いしたくなる、ご指導を賜りたく思う先生です。今後とも、宜しくお願い致します。
  • 2021年度 白百合学園小学校合格 Eさんのお母様より
    この度は毛呂先生のご指導のお陰で、当初志望していた所よりも高いレベルの学校にご縁を頂けました事を大変感謝しております。
    年中の6月から通い始めました当初、娘はお行儀も悪く先生は驚かれたと思います。私が働いていた事もあり、あまり手をかけてあげられていませんでした。
    先生は優しく時には厳しく、娘に人にも物にも感謝をすること、自分のためだけでなく他者のために何をするかを教えて下さいました。娘だけでなく母親の私には、季節を感じ、日々の生活に感謝をしながら子育てを楽しむ事を教えて下さいました。大人になり注意をされる事が少なくなった今、厳しくご指導頂けた事で生活スタイルも変わりました。 マンツーマンのお授業でしたので、気がつかれた事はその場でご指摘頂けた事で、親子の課題をその場で確認する事もできました。
    願書添削や面接のご指導も、お忙しい中たくさんの時間を割いて下さいました。コロナでの自粛中でも多大なサポートを頂き、不安な時期を乗り越える事ができました。 この大変な時期に私たち家族を成長させて下さり、来年4月から娘を白百合に通わせられる事に感謝しております。本当にありがとうございました。
資料請求

イベント情報・お知らせ

トゥモローハウスよりお知らせ

2024年度、すなわち2023年の親子面接および親子のかかわりを3月よりはじめます。
1組の親子のみで実施いたします。集団練習は小学校受験のみ少人数ではじめます。

【親子面接および親子の関わり練習(幼稚園受験、小学校受験)】

日 時: 2023年10月1日(日)
2023年10月8日(日)
2023年10月29日(日)
いずれの日程も @9:10〜10:00、A10:05〜10:55、B11:00〜11:50
場 所: 小田急線、京王井の頭線 下北沢駅近くの場所(詳細は申し込み後にお知らせします。)
内 容: 幼稚園受験、または志望小学校にあわせますので、申し込みの時に相談します。
費 用: 会 員 10,000円  非会員 12,000円
申 込: 会員の方は授業時に、非会員の方は必ずお電話(03-3413-5063)でお願い致します。

小学校受験 集団練習の参加者募集(年長のみ)のお知らせ!

2024年度、すなわち2023年の集団練習を致します。少人数で致します。
※ただし、非会員の方は集団練習の前に1度、体験授業をお願い致します。

日 時: 2023年10月15日(日) 9:20〜11:30
対 象: 2024年度(2023年秋の受験)に小学校受験をする方と内部進学で小学校に進学される方
内 容: 絵、制作、粘土、巧緻性、行動観察、集団遊び、入試にでる協同作業など
場 所: 下北沢駅近くの場所
費 用: 会員 10,000円  非会員 12,000円
申 込: 会員の方は授業時に、非会員の方は必ずお電話(03-3413-5063)でお願い致します。
過去の集団練習(小学校受験)の様子

幼稚園受験集団練習の参加者募集(3年保育・2年保育)のお知らせ!

日 時: 予定は今のところございません。
対 象: 2023年に受験する方と就園準備の方
内 容: ※はじめに、保護者の方が同じ部屋の中にいても子どもなりの自立をして、 行動できる力を育てるように致します。
手遊び、歌、運動、絵、折り紙、親子制作、母子遊び、親子(両親と子)遊び、子どものみの遊び、指示行動、親子運動、紙芝居など。
親子の活動は豊明、白百合、雙葉、成城、青山、暁星、宝仙などを考えて致します。
子どもの遊びは昭和、雙葉、田園雙葉、東洋英和、その他の園などを考えて致します。
場 所: 下北沢周辺の広い場所
費 用: 会員 9,000円
申 込: 会員の方は授業時に、非会員の方は必ずお電話(03-3413-5063)でお願い致します。
過去の集団練習(幼稚園受験)の様子

願書指導のお知らせ!

願書指導を致します。会員の方は10分 1,500円で致します。
非会員のかたは年長さんの場合は親子の関わりをみせていただき、模試の結果(ペーパー、行動観察模試)もみせていただ ければと思いますので、1度体験授業をなさってくださいませ。その上で願書指導を致します。
幼稚園受験の方はお子様と親御様の様子を体験授業でみせていただければ 致します。面接指導も同じく、1度は体験授業をしていただき、家庭の雰囲気をみせていただければ非会員様でもいたします。

年長「分野別60分クラス」新設のお知らせ!

年長総合クラスに加え、「分野別60分クラス」をつくりました。
内容は、ペーパー、個別テスト対策、制作と絵と粘土、巧緻性の中から1分野選び、月4回授業致します。

日 時: ご相談の上
費 用: 60分 4回 月 37,000円 ※1回プラス 9,500円、延長10分 1,500円
※マンツーマン授業です。
申 込: お申し込みはお電話(03-3413-5063)でお願い致します。

「年中総合クラス 80分のクラス」新設のお知らせ!

11月前にペーパー、巧緻性、制作、粘土、絵、個別対策の 力をつけていきます。
志望校が難関校の場合は特におすすめします。
※「年中60分クラス」は基礎を教えていきます。費用は60分 月4回で35,000円です。

日 時: ご相談の上
費 用: 80分 月4回 月 47,000円
※マンツーマン授業です。
申 込: お申し込みはお電話(03-3413-5063)でお願い致します。

2024年度 3年保育・小学校受験 体験授業のお知らせ!

2024年度体験授業の申込みもお電話でお願い致します。幼稚園受験、小学校受験ともに 8,000円です。紹介者がいらっしゃる場合は申込みの時にお伝えくださいませ。
お電話(03-3413-5063)にてお申し込みください。※留守電の場合はお名前、ご用件、電話番号をおいれくだされば おかけ直しいたします。

育児相談・受験相談受付中です!

電話での幼稚園受験、小学校受験、子育て相談を始めます。
費用は、5,000円/30分、10,000円/60分です。指導料のお支払い方法は相談以前にお願い致します。支払いの方法はご相談して決めたいと思います。
お申し込みは 03-3413-5063 にお願い致します。といれてくださいませ。
対面での指導をご希望の場合はお子様をお連れにならず、 保護者のみでいらしてください。費用は同じです。 お支払いは当日で結構です。

新型コロナウイルス感染症の対策についてお知らせ!

通常の授業はマンツーマン授業のため、しておりますが、親子共にマスクをして 頂きます。
市販のマスクがない場合はどうぞ、ハンカチなどで工夫して、簡単なマスクをおつく り下さいますように、お願い致します。
特にお子様はお母様の心のこもったマスクを喜ばれます。
なお、お子様と教師の間に透明なカーテンをしております。 その上で、マスク、換気、消毒などの対策をしております。

メールアドレス変更のお知らせ!

これまでの「thouse@dj8.so-net.ne.jp」 のメールアドレスは2020/6以降使用できません。「thouse@palette.plala.or.jp」」にご連絡をお願いいたします。

○時代に合わせた新しいコース海外在住者一時帰国コースのお知らせ!

海外在住の日本人の方からのお問い合わせにこのコースを作りました。願書や面接の指導も致します。
※申込みはメール(thouse@palette.plala.or.jp)か、お電話(03-3413-5063)で。

対 象: 幼稚園受験、小学校受験をお考えの方
費 用: 幼稚園受験 1回60分を2回で18,000円
小学校受験 1回90分で15,000円、1回90分を2回で30,000円

内部生進学のための授業のお知らせ!

私立幼稚園、私立小学校に進まれる方、現在私立小学校1〜3年までの方の内部進学のための授業を致します。
現在の1〜3年生の教科書にしたがって算数の計算、長さ、広さ、水の量(L,dL,mL)、時計、お金の計算などや国語の低学年用文法、作文、日記指導、読書感想文などを教えます。
また、現在、理解できずに困っておられる方にはわかりやすくていねいに、指導いたします。
1年生は特に、国語が範囲が広く、覚えることが大変多く、2年生は算数の分野が教科書の改訂からかなり増えていて、時間をかけて通学する私立小学校生には予習、復習をきちんとしてクラスの中でよくできるといわれるようにするのには、努力が必要と思われます。おけいこはマンツーマンの授業で1回ごとの予約制です。
現在、この勉強をされている方の成績と実力の伸び方は素晴らしく、学校の担任の先生からの評価が高くお子様も達成感を感じておられ、私もやりがいを感じております。

費 用: 年少・年中 11,000円/1回70分  追加 1,500円/10分
年長・小学生 14,000円/1回90分  追加 1,500円/10分
※年少・年中・年長・小学生は入会金12000円。ただしすでに会員の方はあらためての 入会金は不要です。

ご希望の方は、お電話(03-3413-5063)にてご連絡くださいますよう、お願い致します。

当教室の建物について!

トゥモローハウスのマンツーマン授業をしている建物はセキスイハウスの建物で震度7に対応するのに余りある耐震構造になっております。
また、授業は親御さまがいつもご一緒のマンツーマン授業となっております。現在、お子様用のヘルメット(自転車用ではありますが)をかたわらにおいて、授業をしております。

お知らせ

ご希望の方は是非体験授業にいらしてください。
電話(03-3413-5063)にてご連絡下さい。

資料請求

コンクール・合格実績

2023年度 小学校
  • 白百合学園小学校(2)
  • 成蹊小学校(補1)

幼稚園
  • 白百合学園幼稚園(1)
  • 暁星幼稚園(1)
  • 学習院幼稚園(2)
  • 雙葉小学校附属幼稚園(3)
  • 田園調布雙葉小学校附属幼稚園(2)
  • 聖ドミニコ学園幼稚園(1)
  • カリタス幼稚園(1)

※会員ではありませんが親子および親子の関わりに参加頂いた方の合格:
  • 雙葉小学校附属幼稚園(1)
  • 小さき花の幼稚園(1)
  • 上野毛幼稚園(1)
2022年度 小学校
  • 東京農業大学稲花小学校(2)
  • 暁星小学校(1)
  • 立教小学校(1)
  • トキワ松学園小学校(1)
  • 成城学園初等学校(1)
  • 田園調布雙葉小学校(1)
  • 東京女学館小学校(1)
  • 桐朋小学校(1)
  • 玉川学園(EPクラス)(2)
  • 江戸川学園取手小学校(1)


幼稚園

  • 雙葉小学校附属幼稚園(1)
  • 昭和女子大学附属昭和こども園(補1)
  • 玉川学園幼稚部(年長編入1)
  • 松蔭幼稚園(1)
  • 三宿さくら幼稚園(1)
  • マダレナカノッサ幼稚園(1)
  • 洗足学園大学附属幼稚園(1)
2021年度 小学校
  • 白百合学園小学校(1)
  • 昭和女子大学附属昭和小学校(4)
  • 田園調布雙葉小学校(1)
  • 聖ドミニコ学園小学校(1)
  • 目黒星美学園小学校(1)
  • 暁星小学校(1次1)
  • カリタス小学校(1)
  • 桐蔭学園小学校(2)


幼稚園

  • 白百合学園幼稚園(2保1・1次1)
  • 雙葉小学校附属幼稚園(1)
  • 田園調布雙葉小学校附属幼稚園(3)
  • 学習院幼稚園(1)
過去の
合格実績
小学校
  • 聖心女子学院初等科
  • 白百合学園小学校
  • 立教女学院小学校
  • 暁星小学校
  • 雙葉小学校
  • 田園調布雙葉小学校
  • 立教小学校
  • 東洋英和女学院小学部
  • 東京女学館小学校
  • 青山学院初等部
  • 慶應義塾幼稚舎
  • 学習院初等科
  • 日本女子大学附属豊明小学校
  • 昭和女子大学附属昭和小学校
  • 成城学園初等学校
  • 淑徳小学校
  • 東京都市大学付属小学校
  • 聖ドミニコ学園小学校
  • トキワ松学園小学校
  • 目黒星美学園小学校
  • 国本小学校
  • 新渡戸文化小学校
  • 明星小学校
  • 桐朋小学校
  • 成蹊小学校
  • 玉川学園小学部
  • 慶應義塾横浜初等部
  • 桐蔭学園小学校
  • 桐光学園小学校
  • 森村学園初等部
  • 聖セシリア小学校
  • カリタス小学校
  • 聖ヨゼフ学園小学校
  • 洗足学園小学校
  • 筑波大学附属小学校
  • 東京学芸大学附属竹早小学校
  • 東京学芸大学附属世田谷小学校
  • など

幼稚園:

  • 白百合学園幼稚園
  • 東洋英和幼稚園
  • 雙葉小学校附属幼稚園
  • 田園調布雙葉小学校附属幼稚園
  • 昭和女子大学附属 昭和こども園
  • 青山学院幼稚園
  • 学習院幼稚園
  • 聖学院幼稚園
  • 光塩女子学院幼稚園
  • 立教女学院短大附属天使園
  • 日本女子大学附属豊明幼稚園
  • 川村幼稚園
  • 聖学院幼稚園
  • 小野学園幼稚園
  • 宝仙学園幼稚園
  • 晃華学園マリアの園幼稚園
  • 東京都市大学二子幼稚園
  • 聖ドミニコ学園幼稚園
  • 玉川学園幼稚部
  • 世田谷聖母幼稚園
  • 上野毛幼稚園
  • 日体幼稚園
  • 国本幼稚園
  • 若葉会幼稚園
  • 枝光会駒場幼稚園
    白金幼稚園
  • 愛育幼稚園
  • みょうじょう幼稚園
  • 三軒茶屋リズム幼稚園
  • 三宿さくら幼稚園
  • 淡島幼稚園
  • 青葉学園野沢こども園
  • 松蔭幼稚園
  • 品川教会附属幼稚園
  • 若草幼稚園
  • カリタス幼稚園
  • など
資料請求

コース案内

○幼稚園受験コース
@3年保育、2年保育受験
 月4回 通常コース
Aいろいろなコース
  0〜3才 月2回または月1回 授業内容はご希望を聞き、ご相談の上、考えます。
○小学校受験コース
@年長受験
 月4回 通常コース
A年中受験
 月4回 通常コース
B年少受験
 月4回 通常コース
C内部生進学コース
 月1回または月2回
Dいろいろなコース
 月1回または月2回 ご希望の内容で授業を致します。
E海外在住者一次帰国コース
 月1回または月2回 ご希望の内容で授業を致します。願書や面接の指導も致します。
F面接指導・受験相談コース
 1回30分
○子育ての相談コース
受験に関するご相談のほか、育児でのご相談も受付けます。私立・国立幼稚園、小学校に進まれた方のための相談です。
1回60分 6,000円
資料請求

諸経費(税込)

入会金 種別 金額および備考
入会金 35,000円
いろいろなコース入会金
海外在住者一時帰国コース入会金
15,000円
月 謝 種別 金額および備考
3年保育・2年保育幼稚園受験(60分) 30,000円/月4回(延長は10分につき 1,250円)
年中受験基礎(60分) 35,000円/月4回(延長は10分につき 1,500円)
年中受験総合(80分) 47,000円/月4回(延長は10分につき 1,500円)
年長受験総合(90分) 55,000円/月4回(延長10分につき 1,500円、90分1回分は14,000円)
年長受験分野別(60分) 37,000円/月4回(延長は10分につき 1,500円)
内部進学コース 11,000円/1回 70分  追加 1,500円/10分
※年長・小学生 14,000円/1回 90分(追加 1500円/10分)
※年少・年中・年長・小学生は入会金 12,000円。
 ただしすでに会員の方はあらためての入会金は不要です。
海外在住者一時帰国コース
幼稚園受験
18,000円/1回 60分×2回
海外在住者一時帰国コース
小学校受験
15,000円/1回 90分、30,000円/1回 90分×2回
いろいろなコース
幼稚園受験
18,000円/月2回 60分
いろいろなコース
小学校受験
年中 18,000円/60分×月2回
年長 15,000円/90分×月1回・30,000円/90分×月2回
面接指導、受験相談コース 会員 1回 50分 10,000円
非会員 1回 50分 12,000円
電話、または対面での幼稚園受験、小学校受験、子育て相談コース 1回 30分 5,000円/60分 10,000円
体験授業 8,000円(50分授業、10分面接)
資料請求

スケジュール・教室内容(時間割など)

教 科 定員
各コース共通   8:00〜18:00の間で予約制  
資料請求

地図(略図)

資料請求をする。

資料請求の前に必ずこちらをお読みください!

pagetop