カテゴリー | 情操教育/運動/幼稚園受験/小学校受験/造形・絵画/しつけ/知能開発 |
愛情を持ってサポート致します!
ME(エムイー)幼児教室
よみがな | えむいーようじきょうしつ | 創立 | 2013年(前身2008年) |
教室名 | ME(エムイー)幼児教室 | 代表者 | 山中 栄子(やまなか えいこ) |
所在地 | ※2020/2より下記に移転しました。 〒106-0031 東京都港区西麻布3-23-14 西麻布STビル1階 旧所在地: 〒150-0001 東京都渋谷区神宮前2-19-12 JUNE HOUSE 3F |
入室テスト | 無し |
電話番号 | 03-6447-2366 | 対象年齢 | 2〜6才 |
受付時間 | 10:00〜18:00(月〜金曜日) | 1クラスの生徒数 | 1〜10名 |
FAX番号 | 03-6447-4561 | スタッフ数 | 常勤 1名・非常勤 6名 |
最寄り駅 | 日比谷線・都営大江戸線「六本木駅」 より徒歩8分 日比谷線「広尾駅」より徒歩11分 都営バス「西麻布バス停」すぐ |
個別指導 | 行っている |
ホームページ | https://me-jingumae.com/![]() |
送迎 | 無し |
info-me@me-jingumae.com | 駐車場 | 無し(近くにコインパーキング有) |
代表者からのごあいさつ
私ども、日々、お子様達と接しており、可愛く・楽しく、その成長が嬉しくてたまりません。生きる力・人間力を身につけ、大きな木に成長することを祈ってやみません。
当教室の特長
小学生になった卒業生が、気軽にお手伝いや遊びに来られる寺子屋のような存在・空間です。
![]() |
![]() |
教室に通わせているお母さんの声
- 少人数制で子供の状態を常に把握して頂いており、且つ子供との信頼関係を大切にして下さっているので、安心してお任せできるお教室です。
わからないところは理解できるまで時間をかけ、手厚くご指導頂けます。 - 「合格体験記」2016年度 男児保護者様の声(慶応義塾幼稚舎・学習院初等科・暁星小学校・新渡戸文化小学校・洗足学園小学校
合格)
お教室で過ごした2年半の間に息子に向き合い、親として何が出来るのか考える機会を沢山頂きました。試験準備や学校別のテクニックだけではなく、子どもの人格の根幹となる精神な強さ、一生懸命努力することの大切さ、人を信頼することの温かさを学ぶことができたと感じています。
宿題は、息子が最も苦手だった「よく見て丁寧に描く」といった根気が必要な課題も多く、それに取り組みサポートすることに精一杯で、息子の性格に合う志望校を研究するところまで手がまわらないまま、年長の秋を迎えましが、しっかりこつこつと基 礎訓練を積み重ねてきたことがよい結果につながったのではないかと実感しています。
「何の役に立つのだろう?」と感じることもあった暗唱や模写などの訓練も、試験が終わってみると無駄ではなかったと思うところがたくさんあります。
お教室で過ごす長い時間の中で、親は気づかない息子の良いところも足りないところも先生方がしっかりと把握されていて、いつの間にか様々な学校に対応できるように導いてくださいました。先生方と息子との間で信頼関係が築けていたことで、厳しい場面でもへこたれることなく前を向き続けることが出来ましたし、精神的体力的に厳しかった試験期間を乗り越える原動力になったと思っています。
親が思い悩んでいるときも具体的なアドバイスに加えて、最後は「かわいいかわいい〇〇ちゃんのために悩んで考えてあげるのは自然なことよ。」というような親の緊張感をほぐす優しい言葉をかけて下さったことは今でも忘れません。
息子らしさを失うことなく一つひとつの課題を乗り越えてきたこと、受験直前期には息子の精神的な成長や緊張感をもって試験に挑む姿勢が身に付いて行く様子が見て取れたことは、息子にとっても親にとっても大きな財産であり、今後の成長と子育てにおいて大きな拠り所になると感じています。 - 2013年度卒業 女児の保護者様(筑波大附属小、お茶の水女子大附属小、光塩女子学院初等科など合格)
小学校受験は親子で挑むもの。と話には聞いていましたが私共親子にはまるで現実味がありませんでした。娘は次女ですが、姉は国立の附属幼稚園からそのまま小学校に進んだので親子共に初めての受験でした。ですので、『日々の生活リズムはどう変わるの?』から始まり、どのようなスケジュールで学習を進めていけば良いか。基本的な体力はついているか。等々、受験に必要な知識も、親としての心構えも全くないところからスタートしたのが年中の4月でした。
実際に年中なりたての娘は夜は6時半に就寝しておりましたので、2歳上の姉との関わりも含めた時間の過ごし方のアドバイスを先生から頂き、母親が変えていく生活のシミュレーションからスタートしたように思います。
こちらの教室は先生方が全員、実際に子育て、受験を経験されているので常にその時々の母親の立場、心情を理解しながら子どもとの学習を進めていって下さるので、実体験を交えながらのアドバイスはとても分かりやすく、初めての私には何か分からない事があればすぐに先生に聞けるという心強さもあり、安心して子どもを任せられました。
授業も大手の教室によくある「1時間子どもに勉強を教え、母親へのフィードバックは今日やった所の解説、苦手なお子さんは家庭で直しましょう」と、投げやりなものではなく、子どもが取り組んでいる姿、実際の先生の教え方をじっくりと見せて頂く事により、家庭での学習の仕方も良く分かり、課題によっての取り組み方もその時々に細かくアドバイスして頂け、教室から帰ってきての復習、宿題に迷いなく向き合えました(むしろ時間が足りない程でした)
また、子どもにも、年中時には一生懸命な1つ年上のお兄さんお姉さんの姿を。年長時には年下の子達の追い上げる姿をたくさん見せて頂ける事で本人のモチベーションも自然に高くなり良い環境を頂けました。気持ちを高めていく御指導は娘にとって本当に効果的で模擬試験に挑む時からその都度アドバイス頂いていたので本番の時も緊張してつもの実力が出せないと言う事なく、どの試験も『がんばってきた自分』を出せたように思います。
先生方は褒めて、おだてて、やる気にさせて伸ばすという親にとって都合の良い教え方ではなく、私たちは行く度に親子共々ダメ出しをされ、課題の多さを目の当たりにしてがっくりと岐路に着く日々でしたが、娘も先生方の教育で精神的にも体力的にも強くして頂いてますので、もっとできるようになりたいという気持ちが強く、その度に親子でダメな所を克服していき、成長出来ました。今となっては、当時は厳しいな〜と思っていた先生方の方針に感謝するばかりです。
何より娘にとって良かったのは、先生のお教室で教えて頂いた全ての事が本人の知識、学びの基礎となって蓄積されている事です。ペーパー学習以外のお行儀や、思いやりの態度、線の引き方一つまで、当時は回り道かな?と思えていた事も今の彼女にとっては宝物で日々の生活の自信につながっております。まさに人生の礎をこちらで作って頂いたように思います。本当に素晴らしい2年間を過ごせた事、感謝しております。
- 2013年度卒業 男児の保護者様からの声(慶應義塾幼稚舎、洗足学園小学校など 合格)
お教室では涙あり笑いありで沢山の思い出ができました。入室したては、出された宿題をきちんとこなす事が出来ませんでしたが、先生のお人柄や授業のペースをつかめる様になると徐々に余裕が出来て、何を求められているのかを考えながら勉強させる事が出来ました。
とくに、我が家の子はどのジャンルも平均して問題無くこなし、他の教室では教えやすい子供としてとらえられ弱点を見逃されがちでしたが、ここのお教室ではしっかりと良いところと足りないところを指摘され、そこをきちんと理解しながら学習に生かして行けたのが、良い結果につながったのだと思います。
また、子供の性格に合う志望校を考える際、親としては色々迷い判断しかねるところでしたが、具体的にアドバイスを頂きながら親身になって一緒に悩んで下さったので、有名無名に関わらず私達夫婦が納得できる、子供に合った学校を選べたと実感しております。
お教室の中では、確かに厳しい事もありました。今でも忘れられないのは、受験直前に子供がスランプに陥った際、しばらく注意深く見守って下さりながらここぞというタイミングで授業とは別に、夜遅くまで調子を立て直して頂きました。見守る親としてはハラハラな時期でしたが、先生方が落ち着いて子供を導いて下さったので、本番の試験ではすっかり調子を取り戻し、全力で臨めたと思います。
とにかく、厳しくも愛情を持って子供達を見てくださるので、安心して通える教室でした。
![]() |
![]() |
イベント情報・お知らせ
○新年長クラス(現年中児対象)募集開始のお知らせ!
2023年11月から新年度が始まります。
「新年長クラス(現年中児対象)」を募集いたします。
11月からの時間割は下記の通りです。
体験授業を受け付けておりますので、お気軽にお問い合わせください。
※新年中(現年少児)、新年少(現2歳児)も募集しております!
→ 電話(03-6447-2366) 平日 10:00〜18:00)またはメール(info-me@me-jingumae.com)でお問い合わせください。
開講日: | 新年長クラス 水曜日(ノンペーパークラス) 14:20〜18:20 金曜日(ペーパークラス) 14:20〜18:20 ※14:20以降、幼稚園降園後に順次入室していただく形です。 ※いずれも18:00から保護者に向け講評を行います。 |
---|
○ホームページをリニューアルのお知らせ!
ME幼児教室公式ホームページがリニューアル!
内容も充実しました。ぜひご覧ください!
→ ME(エムイー)幼児教室公式ホームページはこちら
○「慶應義塾幼稚舎・慶應義塾横浜初等部・早稲田実業学校初等部 絵画・工作・巧緻性特化クラス」開講のお知らせ!
絵が苦手…アイデアが出ない…巧緻性が苦手…
などのお子様向けに慶應義塾幼稚舎・慶應義塾横浜初等部・早稲田実業学校初等部の絵画・工作・巧緻性の練習に特化したクラスです。
独自のカリキュラムを基にした少人数での手厚い指導で、最後の入試まで丁寧にみさせていただきます。
詳細に関しましてはお気軽にお問い合わせください。
→ 電話(03-6447-2366) 平日 10:00〜18:00)・メール(info-me@me-jingumae.com)
開講日: | 毎週土曜日 年中クラス 14:00〜15:00 年長クラス 15:30〜17:00 |
---|---|
費 用: | 入会金 22,000円(税込) 授業料 年長クラス 16,500円(税込)/1回(90分授業) 年中クラス 13,200円(税込)/1回(60分授業) |
備 考: | ・単発での受講が可能です。 ・申し込みが2名以上の場合開講いたします。 |
![]() ![]() ![]() |
○「個別試験 学校対策クラス」開講のお知らせ!
実際の入試と同じように具体物を使っての問題の解き方、iPad等を使っての設問の解き方、言語、発話、お話作り、個別試験での各先生の机の周り方、挨拶、所作、個別試験の学校の巧緻性(指示工作、絵画等)、個別試験校の体操、など全てを網羅して徹底して行います。
基本的に、ノンペーパーで行い、ペーパーは学校がペーパーで求める課題のみ行います。
下記の対象校以外にも女子校などの個別試験分野にもとても役立ちます!
対象校: | 学習院初等科、成城学園初等学校、立教小学校 などの対策クラス |
---|---|
対 象: | 年長児 |
開講日: | 木曜日 14:00〜17:00 ※年長児の4月より開講ですが、ご希望の方は4月以前でも開始できます。 |
定 員: | 6名迄の少人数制(申し込み多数の場合は増設予定) |
※ご予約・ご相談を受け付けておりますので、お気軽にご連絡ください。 電話(03-6447-2366) 平日 10:00〜18:00)・メール(info-me@me-jingumae.com) |
○有名幼稚園・小学校「オンライン受験相談」のお知らせ!
会員外の方に向け、幼稚園受験、小学校受験のオンラインでの受験相談の受付を開始いたします。受験が迫るにつれ、お悩みも増えてくるのではないかと思います。また、海外在住で受験をご希望の方もいらっしゃると思います。
例えば、
・入試及び日々の受験準備などのご相談
・問題の取り組み方、解き方などのご相談
・家庭での過ごし方のご相談
等々、受験に関わる全般のご相談を受け付けます。お申込みいただいた後に、ご希望の日時を合わせ、Zoom等を使ってご相談に応じます。
ご希望の方は、お電話(03-6447-2366 平日 10:00〜18:00)、またはメール(info-me@me-jingumae.com)にてご連絡ください。担当よりご連絡致します。
費 用: | 30分 3,300円(税込)〜 ※30分単位にて |
---|
○『こどものアトリエ』クラスのお知らせ!
椿原雅子先生による絵画・造形活動の『こどものアトリエ』クラスを新設致します。
絵画・造形活動とは様々なものを見たり、聞いたり、触れたりする中で感じたこと・考えたこと・ 想像したことを形あるもので表現する活動です。それと同時に、素材や道具をどの様に使えば良いかを考え、試し、時にはやり直しながらさらに工夫する、試行と思考の活動です。
子どもの豊かな表現力は無限大です。それは日々の生活や体験に基づくものです。色の美しさや形の面白さ等に感動できる「豊かな心」、自分の感じたこと、考えたこと、想像したことを他者に伝える「表現する力」を育み、個性を伸ばし自分を磨いていって欲しいと願っております。
試行錯誤する姿勢は、「自分で計画し、立てた目標を実行する力」を養います。これらの力は学校生活や社会に出てからの「生きる力」の礎となるでしょう。お子様が何を感じ、考え、想像しているのかにじっくりと向き合い、それを表現するためにはどの様にすれば良いのか、ひとりひとりの個性を尊重しながら共に考え、力添えしてまいります。
また、道具の準備や扱い、片付け等生活面における良い習慣を身に付けることも大切にし、丁寧に見てまいります。
小学生の方は自由研究や課題などのご相談も受け付けます。
開講日: | 年少・年中児 火曜日 13:00〜15:00 年中・年長児 月曜日 14:00〜16:00/火曜日 15:30〜17:30 小学生 土曜日 16:00〜18:00 |
---|---|
講 師: | 椿原雅子プロフィール 幼稚園教諭一種免許、保育士資格を所有。 麻布みこころ幼稚園、東郷幼稚園にて教諭として勤務後、美術学校にて絵本創作を学ぶ。これらの経験を活かし、大手カルチャースクールや子ども園にて、アートクラスの指導に携わる。 2020年4月よりME幼児教室にて「こどものアトリエ」クラスを担当。 |
持ち物: | お道具はこちらから全てお渡し致します。 |
費 用: | 入会金 16,500円(税込) ※総合クラスを受講の方は入会金不要です。 月謝 19,800円(税込) ※教材費 550円(税込)/月 |
※詳細につきましてはお教室までお問合せください。(03-6447-2366) |
○体験入学のご案内!
〜まずは体験入学で、内容・雰囲気をお確かめ下さい〜
ME幼児教室ホームページのお問い合せフォーム、または、お電話(03-6447-2366)にてお問い合せ下さい。
お得な情報
○兄弟割引がございます。
![]() |
![]() |
![]() |
コンクール・合格実績
2023年度 | 小学校:
幼稚園:
|
---|---|
2022年度 | 小学校:
|
2021年度 | 小学校:
|
2020年度 | 小学校:
|
2019年度 | 小学校(受験者5名):
幼稚園(受験者3名):
|
過去の 合格実績 |
幼稚園:
|
コース案内
- ○新年長レギュラークラス(240分)
水曜日 14:20〜18:20 ノンペーパークラス
金曜日 14:20〜18:20 ペーパークラス
※授業終了後に、保護者の方への説明があります。
※14:20以降、幼稚園降園後に順次入室していただく形です。
※年長4月より開講予定
・特別クラス(14:00〜17:00 3時間)
月曜日 ペーパー難関クラス
木曜日 個別試験学校対策クラス(学習院初等科・成城学園初等学校・ 玉川学園小学部・立教小学校)
※授業終了15分前から、保護者の方への説明があります。
〇年中レギュラークラス(180分)
年中の総合クラスです。絵画・巧緻性、行動観察、生活、ペーパー、話し方、聞き方など。
※授業終了後に、保護者の方への説明があります。
〇年少レギュラークラス(120分)
保護者以外の人間との信頼関係を作り、自己肯定感を高め、具体物などを使い初めての大切な習慣をつけるべく総合的に見てまいります。いわゆるノンペーパー分野が中心ですが、ペーパーについても具体物を用い、機械的にこなすのではなく本質の理解を目指します。
※授業終了後に、保護者の方への説明があります。
- ○未就園児クラス
2歳児から入園前までのお子様を対象とした、母子分離のクラスです。 季節の行事や知育、絵画・製作活動、体操、音楽、お弁当の時間などを通じて、幼稚園受験 ・小学校受験に向けてお子様の興味関心や集中力を養います。
白百合学園幼稚園・東洋英和幼稚園・日本女子大附属豊明幼稚園・青山学院幼稚園・若葉会幼稚園・麻布みこころ幼稚園・枝光会附属幼稚園・枝光会駒場幼稚園・雙葉幼稚園・光塩女子学院幼稚園・学習院幼稚園・成城幼稚園等
- ○こどものアトリエ
- 絵画・造形活動とは様々なものを見たり、聞いたり、触れたりする中で感じたこと・考えたこと・ 想像したことを形あるもので表現する活動です。それと同時に、素材や道具をどの様に使えば良いかを考え、試し、時にはやり直しながらさらに工夫する、試行と思考の活動です。
子どもの豊かな表現力は無限大です。それは日々の生活や体験に基づくものです。色の美しさや形の面白さ等に感動できる「豊かな心」、自分の感じたこと、考えたこと、想像したことを他者に伝える「表現する力」を育み、個性を伸ばし自分を磨いていって欲しいと願っております。
試行錯誤する姿勢は、「自分で計画し、立てた目標を実行する力」を養います。これらの力は学校生活や社会に出てからの「生きる力」の礎となるでしょう。お子様が何を感じ、考え、想像しているのかにじっくりと向き合い、それを表現するためにはどの様にすれば良いのか、ひとりひとりの個性を尊重しながら共に考え、力添えしてまいります。
また、道具の準備や扱い、片付け等生活面における良い習慣を身に付けることも大切にし、丁寧に見てまいります。 - ○個別レッスン
- ※授業前後のお預かり、幼稚園へのお迎えもございます。
![]() |
![]() |
諸経費(税込)
入会金 | 種別 | 金額および備考 |
---|---|---|
入会金 | 110,000円 | |
※こどものアトリエは入会金 16,500円、未就園児クラスは55,000円 | ||
月 謝 | 種別 | 金額および備考 |
年長レギュラークラス | 19,800円/1回 | |
年長特別クラス | 16,500円/1回 | |
年中レギュラークラス | 14,850円/1回 | |
年少レギュラークラス | 11,000円/1回 | |
絵画・工作・巧緻性特化クラス | 年長クラス 16,500円(税込)/1回(90分授業) 年中クラス 13,200円(税込)/1回(60分授業) |
|
初級絵画クラス | 会員 11,000円/1回 会員外 13,200円/1回 |
|
未就園児クラス | 3年保育 36,300円/週1回 70分 2年保育 44,000円/週1回 90分 |
|
こどものアトリエ | 19,800円 ※材料費550円/月 | |
個別レッスン | 「会員」 年長(1対1) 9,350円/1時間(1回 2時間〜) ※室長が担当する場合 12,100円/1時間(1回 2時間〜) ※都合により1対2または3でお受けする場合 7,700円/1時間(1回 2時間〜)。室長が担当する場合 9,900円/1時間(1回 2時間〜) 年中以下 7,700円/1時間(1回 2時間〜) 「会員外」 全学年(1対1) 12,100円/1時間(1回 2時間〜) ※室長が担当する場合 15,400円/1時間(1回 2時間〜) |
|
授業前お預かり・授業後延長 | 4,950円/1時間 | |
幼稚園お迎え | 麻布山幼稚園バス停、麻布みこころ幼稚園、若葉会幼稚園 に限り750円 | |
※ 授業後に保護者の方に講評や説明があります。 |
スケジュール・教室内容(時間割など)
教 科 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
年長レギュラークラス | 14:20〜18:20 (ノンペーパー) |
14:20〜18:20 (ペーパー) |
|||||
年長特別クラス(4月〜) | 14:00〜17:00 (ペーパー難関) |
14:00〜17:00 (個別試験対応クラス) |
|||||
年中レギュラークラス | 14:00〜17:00 | ||||||
年少レギュラークラス | 14:00〜16:00 | ||||||
慶應・慶應横浜・早稲田 工作・巧緻性特化クラス |
14:00〜15:00 (年中) 15:30〜17:00 (年長) |
||||||
中山あきよ先生による 絵画・工作巧緻性特化クラス |
15:30〜17:00 | ||||||
初級絵画クラス | 16:00〜18:00 | ||||||
未就園児クラス | 10:30〜11:40 (3年保育) 14:30〜16:00 ( 2年保育) |
||||||
こどものアトリエ | 13:00〜15:00 (↑年少・年中) 14:00〜16:00 (↑年中・年長) |
15:30〜17:30 (↑年中・年長) |
16:00〜18:00 (小学生) |
||||
個別レッスン | ご相談の上、決定します。 |