MBキッズカレッジ/ママンベビー用賀教室|幼児教室探しの『幼児教室どっとこむ』

資料請求する
資料請求する
お教室対象年齢 0歳 1歳 2歳 3歳 4歳 5歳 6歳
カテゴリー 情操教育/音楽/幼稚園受験/小学校受験/造形・絵画/しつけ/子育支援/その他

幼・小受験とベビー&ママ向け各種スクール
MBキッズカレッジ/ママンベビー用賀教室

よみがな えむびーきっずかれっじ/
ままんべびーようがきょうしつ
創立 2006年5月
教室名 MBキッズカレッジ/
ママンベビー用賀教室
代表者 青木 みのり(あおき みのり)
所在地 〒158-0097
東京都世田谷区用賀2-36-13
コアプレイス用賀6F
入室テスト 無し
電話番号 03-6677-9123 対象年齢 0〜6才
受付時間 10:00〜18:00(月〜土) 1クラスの生徒数 1〜10人まで(クラスにより異なる)
FAX番号 03-6368-3100 スタッフ数 常勤3名・非常勤7名
最寄り駅 東急田園都市線「用賀駅」より徒歩3分 個別指導 行っている
ホームページ https://www.mom-n-baby.net/ 送迎 一部あり
E-mail contact@mom-n-baby.net 駐車場 無し

代表者からのごあいさつ

代表者:青木みのり

お茶の水女子大学文教育学部舞踊教育学科卒業
幼稚園・小学校受験専門家
著書『4歳、5歳、6歳 小学校の勉強ができる子になる問題集』(実務教育出版)ほか

こんにちは、MBキッズカレッジ校長の青木みのりです。

2005年に世田谷にて親子講座を企画・運営するママンベビーにてベビー講座を始めたのがきっかけで、幼児教室をスタートさせました。現在は幼稚園受験や小学校受験を専門に行っており、今までに0歳〜6歳までのべ3万人の親子をご指導してまいりました。

教室では毎日のしつけや生活習慣などの保護者向け指導を充実させ、お子さんが自分の気持ちをまわりに伝えるための会話指導に力を入ています。

幼いお子さんにとって受験は辛いだけのものではなく、工夫次第で楽しくできることがたくさんあると思います。問題の解き方も、生活の体験や遊びの中で身に付くことがたくさんあると考えています。

受験を迷っているご家庭も、ぜひ一度お教室にいらしてください。
お子さんの気質や性格、親御さんの希望にベストマッチする学校選びをご一緒しましょう!
資料請求

当教室の特長

1)用賀駅より歩いて3分、エレベーター完備。産前産後の母子育児支援に携わっていた会社が母体となっています。育児支援の現場で培ってまいりました幼児への温かいまなざしを大切に、願書指導、両親面接指導、進路相談なども手厚く行っております。

2)校長みずから保護者サポートを手厚く行っています。内部生のお子様には月に1回、定期的に校長との保護者会(個人面談)も行なっています。

3)きめ細かい少人数制(生徒3〜4人に対して先生1人)で丁寧に導きます。他教室通塾中のお子様の個別フォローも行います。
資料請求

教室に通わせているお母さんの声

  • 始めは母子分離も出来ずとても不安でしたが、先生の優しいご指導のおかげで希望の幼稚園に入園が決まり、心より感謝しております。(聖ドミニコ学園幼稚園に合格))
  • 今の年齢だとどこまでの躾をしたらいいかを迷っておりましたが、お教室で導いて頂けたおかげで、私自身悩みも少なく、とても楽しく育児をすることが出来ました。娘も本当にお教室が大好きで、幼稚園もその延長のようにとても楽しく通っております。娘の一番好きな先生は青木先生です。お世話になり本当にありがとうございました。(東京都市大学二子幼稚園・永安寺幼稚園に合格)
  • 合格まで大変お世話になりました。途中わたしの妊娠ですっかり赤ちゃん返りし、泣き虫になった息子を根気よくご指導下さり心より感謝しております。先生の優しいご指導のおかげで夏以降は笑顔で教室に参加できるようになり、第一希望の園にもご縁をいただけ、本当に嬉しく思っております。これから小学校受験にむけてまた宜しくお願い申し上げます。(上野毛幼稚園に合格)
  • 合格率の高さ、幼稚園情報の濃さ(いわゆるご近所園の情報にも非常にお詳しい)ことが決め手でした。併願パターンの相談や願書添削指導のきめ細かさが良かったです。(カリタス幼稚園・みょうじょう幼稚園合格)
  • 共稼ぎの我が家ですが幼稚園受験からお世話になり、現在小学校受験を目指しています。平日は幼稚園の終わる時間にMBキッズカレッジのスタッフさんに迎えにきてもらい3時〜6時までお勉強しています。平日にがんばっている分、貴重な土日は家族でゆっくり過ごせ、博物館に行ったり教会に行ったりできるので大変助かっています。(春光幼稚園に通園中)
資料請求

イベント情報・お知らせ

春期講習の一般募集を開始のお知らせ!

他塾に通っているかたや、まだ幼児教室に通っていないかたもお気軽にご参加ください。

日 程: 2023年3月28日(火)〜31日(金) 13:30〜17:30
対 象: 新年長のお子さま(今年の秋に小学校受験を目指すお子さま)
概 要: 基礎問題の総復習と、より本番で力を発揮できるよう応用の問題 、そして行動観察の課題にも取り組んでいきます。
3/28(火) 行動観察特訓T(基礎運動)・ペーパー(基礎問題ダイジェストT)
3/29(水) 行動観察特訓U(指示の聞き取り特訓)・ペーパー(基礎問題ダイジェストU)
3/30(木) 行動観察特訓V(お題工作)・ペーパー(応用力チャレンジT)
3/31(金) 行動観察特訓W(手先の特訓マスター)・ペーパー(応用力チャレンジU)
  春期講習の詳細・お申し込みはこちら

どうする幼稚園!?お話会のお知らせ!

世田谷区の幼稚園について
・子どもの施設いろいろ(区立・私立・保育園・こども園の違い)
・入園準備について(生活の自立・認知・言語・運動・社会性の発達について)
・幼稚園の選び方(園の教育方針・子どもの個性・家庭の価値観)
・働きながらの幼活について(仕事と幼稚園を両立できる園)

MBキッズカレッジは、世田谷や湾岸エリアの人気幼稚園入園に向けた指導をおよそ10年にわたって行ってきました。
「幼稚園準備って、何から始めたらいいの?」
「附属幼稚園って、何が違うの?」
「小学校受験に向けて有利になる幼稚園があるの?」

当日は、幼児ドリル作家としても有名な幼稚園受験専門家(MBキッズカレッジ校長:青木みのり)が講師を務め、幼児期の可能性を伸ばす園選びを楽しくアドバイスします。
なかなか表に出てこない幼稚園について、お子さんにピッタリ合うところはどこか、一緒に考えましょう。

<こんな園のお話をします>
聖ドミニコ学園幼稚園・洗足学園大学附属幼稚園・東京都市大学二子幼稚園・昭和女子大学附属昭和こども園・日体幼稚園・世田谷聖母幼稚園・みょうじょう幼稚園・春光幼稚園・三軒茶屋リズム幼稚園・上野毛幼稚園 ・・・などなど

日 程: 2023年2月24日(金) 10:00〜11:30
対 象: 満1歳から2024年4月幼稚園入園のお子さまがいる保護者様(お子さま同伴可能)
講 師: 青木みのり(お受験専門家・MBキッズカレッジ校長)
定 員: 6名
持ち物: お持ちであれば携帯スリッパをご持参ください。また、大人の方はマスク着用及び教室入口での手指消毒のほどお願いいたします。
参加費: 無料
  お話会の詳細・お申込みはこちら

2023年秋入試に向けた現年中児募集のお知らせ!

2023年秋入試に向けた現年中児クラスについてご案内申し上げます。
現在、幼稚園や保育園で年中(2017年4月2日〜2018年4月1日生まれ)のお子様は、2022年11月より新年長クラスに進級します。 新年長クラスへは、当教室に在籍している現年中クラスのお子様に優先的にクラス案内をさせていただいております。
当教室へのご入会を検討されているかたは、まずは年中総合クラスにてご体験いただき、お教室の雰囲気をぜひご覧ください。
教室の雰囲気が気に入ってくださいましたら、ぜひ年中総合クラスからお入りになっていただくことをお勧めいたします。
年中総合クラスでご入会ののち、2022年11月より下記の年長児対象のクラスに進級していただく形となります。
年中児募集についての詳細はこちら

資料請求

お得な情報

再入会や兄弟/双子の場合は入会金の割引あり

資料請求

コンクール・合格実績

2023年度 小学校
  • 学習院初等科
  • カリタス小学校
  • 国本小学校
  • 慶應義塾横浜初等部
  • 国府台女子学院小学部
  • 相模女子大学小学部
  • さとえ学園小学校
  • 湘南白百合学園小学校
  • 昭和女子大学附属昭和小学校
  • 精華小学校
  • 成城学園初等学校
  • 聖ドミニコ学園小学校
  • 星美学園小学校
  • 聖ヨゼフ学園小学校
  • 洗足学園小学校
  • 玉川学園小学部
  • 田園調布雙葉小学校
  • 桐蔭学園小学校
  • 東京学芸大学附属世田谷小学校
  • 東京都市大学付属小学校
  • 東京農業大学稲花小学校
  • 桐朋小学校
  • トキワ松学園小学校
  • 文教大学付属小学校
  • 目黒星美学園小学校
  • 森村学園初等部

幼稚園

  • 国本幼稚園
  • 枝光会附属幼稚園
  • しののめYMCAこども園
  • 昭和女子大学附属昭和こども園
  • 成城幼稚園
  • 東京都市大学二子幼稚園
  • 日体幼稚園
2022年度 小学校
  • 川村小学校
  • 暁星小学校
  • 慶應義塾横浜初等部
  • 昭和女子大学附属昭和小学校
  • 聖心女子学院初等科
  • 成城学園初等学校
  • 星美学園小学校
  • 玉川学園小学部
  • 帝京大学小学校
  • 田園調布雙葉小学校
  • 東京都市大学付属小学校
  • 東京農業大学稲花小学校
  • 桐朋小学校
  • トキワ松学園小学校
  • 明星小学校
  • 立教女学院小学校
  • カリタス小学校
  • 湘南白百合学園小学校
  • 洗足学園小学校
  • 桐蔭学園小学校
  • 桐光学園小学校
  • 森村学園初等部
  • さとえ学園小学校
  • 東京学芸大学附属世田谷小学校

幼稚園

  • 麻布みこころ幼稚園
  • 麻布山幼稚園
  • きよし幼稚園
  • 暁星国際学園新浦安幼稚園
  • 江東めぐみ幼稚園
  • サンタセシリア幼稚園
  • 成城幼稚園
  • 枝光会駒場幼稚園
  • 枝光会附属幼稚園
  • 枝光学園幼稚園
  • 品川翔英幼稚園
  • しののめYMCAこども園
  • 白金幼稚園
  • 聖徳学園三田幼稚園
  • 聖ドミニコ学園幼稚園
  • 世田谷聖母幼稚園
  • 洗足学園大学附属幼稚園
  • 東京都市大学二子幼稚園
  • 日体幼稚園
  • 日本女子大学附属豊明幼稚園
  • 豊洲めぐみこども園
  • 双葉幼稚園
  • 文化教養こども園
  • みょうじょう幼稚園
  • 武蔵野大学附属有明こども園
  • 明徳幼稚園
  • 森村学園幼稚園(2保)
  • 若草幼稚園
2021年度 小学校
  • 早稲田実業学校初等部
  • 東京農業大学稲花小学校
  • 東京都市大学付属小学校
  • 品川翔英小学校
  • 慶應義塾横浜初等部
  • 洗足学園小学校
  • 桐蔭学園小学校
  • 筑波大学附属小学校

幼稚園

  • 青葉学園野沢こども園
  • こひつじ幼稚園
  • 三軒茶屋リズム幼稚園
  • 聖ドミニコ学園幼稚園
  • 世田谷聖母幼稚園
  • 東京都市大学二子幼稚園
  • 日体幼稚園
  • みょうじょう幼稚園
  • 森村学園幼稚園
  • 麻布みこころ幼稚園
  • エトワール幼稚園
  • 暁星国際学園新浦安幼稚園
  • きよし幼稚園
  • 江東めぐみ幼稚園
  • 品川翔英幼稚園
  • しののめYMCAこども園
  • 東洋英和幼稚園
  • 豊洲めぐみこども園
  • みなと幼稚園
  • 武蔵野大学附属有明こども園
  • 明徳幼稚園
資料請求

コース案内

「MBキッズカレッジ(入園準備/幼稚園・小学校受験)」
○プレ幼稚園母子分離クラス 対象:2才〜3才児
入園のお支度をする3時間のお預かりクラスです。人気3保幼稚園入園に向けて、集団での行動観察や指示行動の練習を楽しく行っています。幼稚園受験を熟知した校長が、保護者を徹底サポート!願書・面接対策や進路相談も気軽に相談出来ます。受験前は色々と不安になるものです。ちょっとしたことでもすぐ相談できるアットホームな雰囲気です。
○小学校受験クラス 対象:年少〜年長
お子様の理解力や個性に合わせて、少人数制で非常にきめ細かくご指導しています。近隣の共学進学校に強く、特に稲花、洗足、都市大への入学を希望される方はぜひお越しください。
そのほか、附属幼稚園から内部進学に向けてのご準備や、他幼児教室へ通塾中のお子様の個別指導も行っております。
※オプションで個別授業あり
資料請求

諸経費(税込)

入会金 種別 金額および備考
入会金 22,000円(2歳児)
33,000円(小受)
月 謝 種別 金額および備考
MBキッズカレッジ
(入園準備・小学校受験)
プレ幼稚園(慣らし保育)
2〜3才/1時間お預かり
13,200円(別途・施設管理費 5,500円)
プレ幼稚園(母子分離)
2〜3才/3時間お預かり
26,400円(別途・年間教材費 16,500円・施設管理費 5,500円)
小学校受験
クラス
年少 16,500円〜 (別途・年度施設保険料 5,500円)
年中 26,400円〜 (別途・年度施設保険料 5,500円)
年長 33,000円〜 (別途・年度施設保険料 5,500円)
資料請求

スケジュール・教室内容(時間割など)

教 科 定員
プレ幼稚園クラス
2〜3才/慣らし保育
      10:00〜11:00 10:00〜11:00 10:00〜11:00  
プレ幼稚園クラス
2〜3才/母子分離
      9:30〜12:30  9:30〜12:30  9:30〜12:30 
小学校受験クラス
(含、個別授業)
      13:30〜17:30 15:00〜17:30 15:00〜17:30 9:00〜17:30 9:00〜14:00
資料請求

地図(略図)

資料請求をする。

資料請求の前に必ずこちらをお読みください!

pagetop