カテゴリー | 知能開発/その他 |
考える力を育て、器を大きくして、子どもの可能性を育てる教育
聖徳学園 英才教室
よみがな | しょうとくがくえんえいさいきょうしつ | 創立 | 1976年(昭和51年) |
教室名 | 聖徳学園 英才教室 | 代表者 | 和田 知之(わだ ともゆき) |
所在地 | 〒180-0023 東京都武蔵野市境南町2-11-8 |
入室テスト | 有り |
電話番号 | 0422-31-3839 | 対象年齢 | 2〜6才 |
受付時間 | 8:30〜17:00 (月〜金曜日) | 1クラスの生徒数 | 2〜5名まで |
FAX番号 | 0422-31-0152 | スタッフ数 | 常勤10名・非常勤4名 |
最寄り駅 | JR中央線・西武多摩川線 「武蔵境駅」より徒歩5分 |
個別指導 | 行っていない |
ホームページ | https://eisai.shotoku.ed.jp/ | 送迎 | 無し |
eoffice@shotoku.com | 駐車場 | 無し(近くにコインパーキング有り) |
代表者からのごあいさつ
聖徳学園 英才教室は1976年に設立し、それ以降40年間にわたり知能教育に取り組んできました。東京の武蔵野市1校で教育活動を行っていますが、毎年、150名前後の在籍者がいます。英才教室の基本的な考え方は、知能を伸ばすのに一番効果的な幼児期に、考える力を身につけ、一生の財産にしていくということです。考える力がついたお子さんが、その後の学校で、社会で活躍していく、そんな姿を描いています。
当教室の特長

アメリカの知能心理学者ギルフォード博士の知能構造理論に基づいて、人の思考を120種類の知能因子に分類、その中で幼児期に必要な思考60種を選び、まんべんなく刺激をしていきます。
授業では、その知能因子に即した独自開発の教材を使って、考える遊びを行います。
子どもたちは頭を使う遊びを通して、自然と考える力を伸ばしていきます。
代表者からのごあいさつ
「教育システム」
・50分授業を週に2回行います。
・2歳児は3名まで、年少児は4名まで、年中/年長児は5名までの少人数クラスで授業を行い、教育効果を最大にします。
・ベテランの専門スタッフが授業行います。
・毎学期、面接を行い、知能を伸ばすために適切なアドバイスをします。
・50分授業を週に2回行います。
・2歳児は3名まで、年少児は4名まで、年中/年長児は5名までの少人数クラスで授業を行い、教育効果を最大にします。
・ベテランの専門スタッフが授業行います。
・毎学期、面接を行い、知能を伸ばすために適切なアドバイスをします。


教室に通わせているお母さんの声
- 未就園児保護者
7月から英才教室に通わせていただき私たち親子がゆとりを持ち、接しあえるようになったと思います。以前は未就学と言うこともあり、どんなことをどの程度教えたり接したりしたらよいか親としても迷いがありました。でも今は先生からのアドバイスや子どもの特徴、興味のあることを通して、生活のルールに関して注意すると本人も納得するようになりました。子どもの「好き」を直に感じられることが私たち親子に生活の豊かさを与えてくれています。 - 年長児保護者
日々、子どもと向き合い、その個性を尊重していただいているご指導に感謝しています。今年で4年目になりますが、飽きるどころか、日に日に興味の対象、考え方、物の見方に深みと広がりが増し、教室に喜んで通い続け、集中して取り組めるようになり、それが知能テストや面接の評価書の数字に出ています。これからもよろしくお願いいたします。 - 年長児保護者
2歳児クラスより通わせていただいています。どの先生もとてもよく見てくださり、子どもだけでなく親にもその都度、的確なアドバイスをくださり、本当に感謝しております。何よりも子どもが楽しんで取り組んでいる、それが全てだと思います。ありがとうございます。あっという間の4年間でした。歩き方も言葉も拙い息子がこんなに早いスピードで大きくなってしまうとは思いませんでした。英才教室に通っていたことで、時間の早さに流されずきちんと息子の成長を見守ることができたのではないかと思っています。
イベント情報・お知らせ
○たいけん授業・説明会のお知らせ!
詳細はお問い合わせください。0422-31-3839(平日9:00〜16:00)
日 時: | 2023年12月16日(土) 10:20〜 ※説明会のみの参加もできます。 |
---|---|
対 象: | 2歳児・年少児・年中児 |
入室時期: | 2024年1月〜 |
→ 詳細・お申し込みはこちら |
○zoom講演会のお知らせ!
「幼児の脳と知能」についての講演会を実施します。
日 程: | 2024年1月13日(土) 10:00〜11:30(Zoom講演) |
---|---|
タイトル: | 「思いやりが子どもの未来を変える」 |
講演者: | 聖徳学園英才教室 室長 和田 知之 |
→ 講演会の詳細・お申込みはこちら |
○2024年1月生 入室受付のお知らせ!
詳細はお問い合わせください。0422-31-3839(平日9:00〜16:00)
対 象: | 2歳児クラス 月・木午前 火・金午前のみ若干名 年少児クラス 月・木 水・土クラス若干名 年中児クラス 火・金 水・土クラス若干名 年長児クラス 月・木 水・土クラス若干名 |
---|---|
入室受付: | 1.WEBサイトで入室審査をお申し込みください。 2.お申込後、1週間以内に英才教室からお電話いたします。 3.入室審査当日、知能テストを実施します。 知能の発達状況をお伝えし、考える力を伸ばすためのアドバイスをいたします。 知能テスト費用は20,000円です。当日窓口でお支払いください。ご希望の授業曜日、時間帯を第3希望までご提出ください。 4.1週間以内に入室審査の合否をお伝えします。合否にかかわらず、知能テスト費用はお返しできませんので、ご承知おきください。 5.クラス編成を行い、お子さんの授業曜日・時間をご連絡いたします。 |
→ 詳細はこちら |
○2024年度「2歳児クラス」受付に関してのお知らせ!
来年度、2歳児クラス(令和3年4月2日〜令和4年4月1日)の11月17日(金) 21:00から受付を開始します。
→ 受付方法の詳細は入室審査申込をご覧ください。
○教育相談(知能テスト)受付中のお知らせ!
2歳児(令和2年4月2日〜令和3年4月1日)・年少児・年中児・年長児のお子さんの知能を測定できます。
→ 知能テストの詳細はこちら
○入室ご希望の方へ!
ご都合に合わせ知能テスト(教育相談)を実施します。お子さんの考える力を測定し、クラス編成を行います。
何か不明点があれば、お電話にてお問い合わせ下さい。
入室前に、授業見学を行うことができます。
授業見学は随時行っています。0422-31-3839平日9:00〜16:00
お得な情報
○5/1現在の在籍者で、聖徳学園小学校へ進学を希望する方は、一定の基準が満たされれば優先入学ができます!
○9/10現在の在籍者で聖徳幼稚園へ進学を希望する方は、一定の基準が満たされれば優先入園ができます!
○9/10現在の在籍者で聖徳幼稚園へ進学を希望する方は、一定の基準が満たされれば優先入園ができます!


コース案内
年齢ごとにクラスを分け、少人数で指導いたします。
毎年1回、知能の発達状況を調べるために、知能構造診断テスト行います。また、毎時間の授業記録を分析し、成長の様子を各学期末に保護者面接にてお知らせいたします。

毎年1回、知能の発達状況を調べるために、知能構造診断テスト行います。また、毎時間の授業記録を分析し、成長の様子を各学期末に保護者面接にてお知らせいたします。
- ○2才児クラス
- ○3才児(年少)クラス
- ○4才児(年中)クラス
- ○5才児(年長)クラス


諸経費
入会金 | 種別 | 金額および備考 |
---|---|---|
入室金 | 2〜4才児は80,000円 5才児 50,000円 ※本学園在園児: 3〜4才児 40,000円 5才児は25,000円 |
|
月 謝 | 種別 | 金額および備考 |
2才児 | 32,000円 | |
3才児(年少) | 32,000円 | |
4才児(年中) | 30,000円 | |
5才児(年長) | 30,000円 | |
※入室審査料 20,000円(本学園在園児は15,000円) |
スケジュール・教室内容(時間割など)
教 科 | 定員 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
2才児クラス | 2〜3 | 9:20〜10:10 11:00〜11:50 13:00〜13:50 |
9:20〜10:10 11:00〜11:50 13:00〜13:50 |
13:00〜13:50 | 9:20〜10:10 11:00〜11:50 13:00〜13:50 |
9:20〜10:10 11:00〜11:50 13:00〜13:50 |
13:00〜13:50 | |
3才児クラス (年少) |
3〜4 | 14:10〜15:00 15:30〜16:20 |
14:10〜15:00 15:30〜16:20 |
13:00〜13:50 14:10〜15:00 15:20〜16:10 |
14:10〜15:00 15:30〜16:20 |
14:10〜15:00 15:30〜16:20 |
13:00〜13:50 14:10〜15:00 15:20〜16:10 |
|
4才児クラス (年中) |
4〜5 | 14:20〜15:10 15:30〜16:20 |
14:20〜15:10 15:30〜16:20 |
13:00〜13:50 14:10〜15:00 15:20〜16:10 |
14:20〜15:10 15:30〜16:20 |
14:20〜15:10 15:30〜16:20 |
13:00〜13:50 14:10〜15:00 15:20〜16:10 |
|
5才児クラス (年長) |
4〜5 | 14:20〜15:10 15:30〜16:20 |
14:20〜15:10 15:30〜16:20 |
13:00〜13:50 14:10〜15:00 15:20〜16:10 |
14:20〜15:10 15:30〜16:20 |
14:20〜15:10 15:30〜16:20 |
13:00〜13:50 14:10〜15:00 15:20〜16:10 |
※祭日と創立記念日(5/22)は休業です。 |