「豊かな情操」と「高い学力」
宝仙学園小学校
幼稚園 | 中学校 | 高 校 | 専門学校 | 短大 | 大学 | 大学院 |
1 | 1 | 2 | − | − | 1 | − |
校 長 | 西島 勇 先生 |
---|---|
所在地 | 〒164-8631 東京都中野区中央2-33-26 |
電 話 | 03-3371-9284 |
FAX | 03-3365-0390 |
最寄り駅 | 東京メトロ丸ノ内線・都営大江戸線「中野坂上駅」徒歩7分 |
HP | https://www.hosen.jp/ |
お知らせ!
○「2024年 みたままつり」を取材しました!
宝仙学園小学校で行われた「みたままつり」を取材させていただきました。
「みたままつり」はご先祖様と、宝仙学園関係物故者のみたまをお迎えして、お参りと盆踊りをします。 また、命のつながりを実感します。
18:00に浴衣姿で教室に集合します。先生方も全員浴衣です。普段と違う格好で夕方からの学校ということで、子どもたちのテンションは上がっていました。
18:30から始まります。
理事長先生の法要、6年代表による献花、おつとめ、理事長先生のお話、みたままつりの歌、詩のポスト代表の朗読、盆踊りと盛りだくさんの内容でした。
ご先祖様に感謝しつつ、楽しい「みたままつり」でした。
その様子をご覧ください。
→ もっとたくさんの「みたままつり」の記事や写真(動画もあり)はこちら!(別サイト「お受験インデックス」にリンクします。)
○説明会・公開行事(2025年度入試・2024年実施分)を掲載しました!
○募集要項(2025年度入試・2024年実施分)を掲載しました!
→ 募集要項はこちら
○「宝仙Nobiruba」を取材しました!
実際の授業を拝見し、生徒の皆さんが楽しく勉強をしている姿が印象的でした。昨年までの「補習」は4年生〜6年生だけでしたが、これからは1年生〜6年生までが対象となり、低学年のうちからしっかりと学びの姿勢を身に付け、中学受験に備えられそうです。 宝仙学園小学校の正路教頭先生、百瀬教頭先生、運営を行っている株式会社理究 取締役の荒屋氏にお話をお聞きしました。
その様子をご覧ください。
→ もっとたくさんの「宝仙Nobiruba」の記事や写真(動画もあり)はこちら!(別サイト「お受験インデックス」にリンクします。)
○「Enjoyほうせん」を取材しました!
例年ならば来校型で実施されるイベントですが、コロナ禍のため昨年に引き続き「Enjoyほうせん」はオンラインワークショップの形式で行われました。5年生の児童が企画を考え、司会進行も子ども達だけで行うワークショップです。宝仙学園小学校の受験をお考えの幼稚園児を対象にクイズや間違え探しなどで一緒に遊びます。
30分間の配信を4回(午前2回・午後2回)行う内容ですが、緊張しながらも楽しそうな様子で、失敗もあったようですがそれも良い思い出です。
その様子をご覧ください。
→ もっとたくさんの「Enjoyほうせん 2021」の写真(動画もあり)はこちら!(別サイト「お受験インデックス」にリンクします。)
○「第31回 全校けん玉大会」を取材しました!
今年で31回目を迎えた「全校けん玉大会」を取材させていただきました。
コロナ禍でなかなか行事ができない中、マスク着用、密の回避など工夫をした上で実現しました。
本来ならば、全校生徒が体育館に集まり一斉に行うのですが、今年は「密」を避けるために、メイン会場の講堂に6年生だけが集まり、他の学年は各教室で行いました。 今年は、1年生はオンラインでけん玉を教わるところからのスタートとなりました。
オンライン(ICT機器)を駆使して全教室をつなぎ、どの教室にいても他の教室や講堂の様子がわかるようになっています。技術の進歩はすごいですが、それを使いこなしている宝仙学園小学校の先生方も流石です。
はじめに「とめけんチャレンジ」、その後に「もしかめ大会」が行われました。
「とめけん」とはけん玉の技のひとつで、けん先を上にして玉を垂直に引き上げ、けんに挿す技のことです。これを全員で一斉に行い(3回行います)、何人が挿すことができたかチャレンジします。
「もしかめ」とはけん玉の大皿から中皿へ、中皿から大皿へ玉を移動させる技です。これを童謡の「うさぎとかめ」の音楽に合わせて、リズムよく10分間続けることができるかを競います。
感染防止の観点から、静かな雰囲気の中で黙々と行われたけん玉大会ですが、その中でも笑いあり、悔し涙ありの大変盛り上がった会となりました。
その様子をご覧ください。
→ もっとたくさんのけん玉大会の写真(動画もあり)はこちら!(別サイト「お受験インデックス」にリンクします。)
○オンライン発表会「Hosen Fes.(宝仙フェス)」!
今年度、新型コロナウイルス感染症の感染拡大を避けるため、運動会・宝仙祭などの公開行事を中止いたしました。
本校の特色ある行事をご覧いただける機会がなくなってしまったため、それに代わるWEBを使ったオンラインでの発表の場を作りました。
それが「Hosen Fes.2020」(宝仙フェスティバル)です。
この特別サイトでは、図工の作品・音楽の発表・スポーツフェス(お楽しみ運動会)・「Enjoyほうせん」(5年生によるオンラインワークショップ)などのコンテンツをご覧いただけます。
様々なコンテンツは、随時アップしていきます。
→ 「Hosen Fes.2020」はこちら!
○宝仙学園小学校 ハイブリット方式「サテライト授業」!
宝仙学園小学校ではICT教育機器を活用した学びを進めており、2020年4月15日から「オンライン学校」を行っていました。
6月第2週から始まっている分散登校でも、ICT機器を有効活用しています。
「オンライン学校」とよんでいるのは、zoomを利用しオンラインで双方向の授業を行う「オンライン授業」を進めているだけでなく、心と体の健全な育成を考えた学校としての機能をオンラインでも行っていたからです。
→ さらに詳しい内容はこちらをご覧ください!(別サイト「お受験インデックス」にリンクします。)
学校概要
創 立 | 昭和28(1953)年 | 校舎の完成 | 1953年 |
---|---|---|---|
総生徒数 | 450名 | 教職員数 | 男13・女7/非常勤 3 |
学期制 | 3学期制 | 週5日制 | 週5日制で年間数回登校 |
クラスの呼称 | 松組・竹組 | クラス替え | 2年に1度 |
校 庭 | 人工芝 | 図書館の蔵書 | 約27,000冊 |
制 服 | 有り | スクールバス | 無し |
給 食 | 有り | ICT教育 | コンピュータ室 電子黒板、タブレット |
アフタースクール | 無し | 外国語指導 | 英語 |
特別教室 | 講堂・「MyLab.(マイラボ)」(アクティブラーニング・ルーム)・理科室・図書室・音楽室(2つあり)・図工室・家庭科室 | ||
保護者の方 | 年間12回程は登校する。 個人面談、保護者会、授業参観、文化祭、運動会などに参加のため。 |
建学の精神
建学の精神「慈悲の心」の涵養を、支えとして宝仙学園小学校は教育をすすめています。
いつもどっしりと、しっかりした支えがあるから時代の変化にもついていける。
「師弟同行」の校風のもと時に厳しく、時に優しく、共に明るく生活する場がここにあります。
校長先生から一言!
教育理念
本校は仏教精神を基調に「建学の精神」である「慈悲の心」を教育の根幹において、思いやりの心、報恩感謝の心、奉仕の心を育むように努めています。 これは、仏教を押しつけるものではなく、宗教的環境の中で学園生活を送ることにより、情操豊かな人間を形成しようとするものです。
「教育目標」
本校の教育目標は、知・情・意・体のバランスのとれた人間形成をめざし、次のような教育目標を掲げています。
・心やさしく 豊かな情操をもつ子
・進んで学び 高い学力を身につける子
・よく考え 最後までやりぬく子
・体を鍛え きびきびと行動する子
この4つの教育目標をキャッチフレーズ的にふたつにまとめ「豊かな情操と高い学力を育む学校」と、ご案内しています。
指導のポイント
自ら考え、他者と協力して行動することを大切にした教育活動を行っています。
学習面においては、「学習の習慣化」「基礎・基本の定着」をベースにし、学習意欲を高める学びをICT教育機器を活用して進めています。
時間割
- 【1年生(例)】
月曜日 | 火曜日 | 水曜日 | 木曜日 | 金曜日 | |
---|---|---|---|---|---|
1時間目 | こくご | おんがく | たいいく | こくご | さんすう |
2時間目 | えいご | たいいく | おんがく | たいいく | どくしょ |
3時間目 | こくご | こくご | こくご | さんすう | ずこう |
4時間目 | さんすう | さんすう | さんすう | こくご | ずこう |
5時間目 | せいかつ | りか・こうさく | こくご | せいかつ | こくご |
6時間目 | − | − | − | ゆうせんび | どうとく |
【進学指導】
宝仙学園小学校の子どもたちは、全員が中学受験をします。進学先を考える時、一番大切なことは、その中学校が子どもに合っているかどうかです。
自分らしさが発揮できて、充実した中学校生活が送れることが、何よりも大切です。
小学校生活を通してその子の特性をとらえ、子ども・保護者と学校が一緒になって、進学する中学校を考えていきます。
中学受験は“ゴール”ではなく、次のステージへの“スタート”です。
その子らしく活躍できる場所への切符を手にすること、それが進学指導で大切なことだと考えます。
「教科担任制」
本校では、教員の専門性を活かした、教科担任制を導入しています。子どもの発達に応じた効果的な指導を行います。 専科(理科・音楽・図工・生活家庭・体育・英語)はもちろん、5年生からは、国語・算数・社会も教科担任制となります。
「学習内容の移行」
各学年で教科の指導内容を選び抜き、次の学年の一部を移行した学習を進めています。 基礎学力の充実に十分な時間を割いて指導し、その上に応用的思考力を育てることがねらいです。 6年生の1学期には小学校の学習内容を修了させ、その後は発展的内容の学習や、中学受験に向けた演習などの授業を行います。
「漢字力テスト・計算力テスト」
1・2学期末に全校一斉に、漢字力テスト・計算力テストを実施します。 高い漢字力・計算力を身につけることは、すべての教科を学習する上での基礎になると考えます。
「オリジナル教材」
高い学力の定着を図るため独自の教材や問題集などを作成しています。
「習熟度別授業」
5年生から、「特別国語」「特別算数」が始まります。学級の枠を外した習熟度別での授業で、週2回行われています。それぞれの学力にあった教材を用い、基礎の充実と応用力を身につける発展的な授業を展開しています。
「校内模擬試験」
6年生の2学期に、10月下旬から約1か月間かけて、模擬試験を実施します。宝仙オリジナルの校内テストです。 毎年の受験データと照らし合わせ、進学指導を考える上での重要な資料にします。
「補 習」
放課後、5・6年生の希望者を対象に週2回の補習授業を行っています。 国語・算数・理科・社会の基礎基本の習得を徹底させ、応用力の充実を図ります。夏休みと冬休みにも、4教科の補習を集中して行います。
安全面への配慮
※携帯電話の所持は、認めていない。
主な年間行事
4月 | 1学期始業式、入学式、花まつり、1年生を迎える会、交通安全集会、進級遠足、緊急引き取り訓練、前期委員任命式 |
---|---|
5月 | 父母会総会、写生会、定期健康診断、父母授業参観(土曜参観) |
6月 | 私学陸上記録会、衣替え、公開授業・学校説明会、弘法・興教大師降誕会、修学旅行、編入試験、創立者忌日法要、全校漢字・計算力テスト |
7月 | 個人面談(担任)、みたま祭り、セーフティ教室、1学期終業式、林間学校、夏期補習(前期) |
8月 | イングリッシュキャンプ、夏期補習(後期) |
9月 | 2学期始業式、交通安全集会、公開授業・学校説明会、内部幼稚園入試、運動会 |
10月 | 衣替え、宝仙祭(学園祭)、後期委員任命式 |
11月 | 開校記念日、全校漢字・計算力テスト、6年生・校内模擬テスト、推薦入試、一般入試、私学音楽祭、私学体育発表会 |
12月 | 音楽鑑賞会、親子映画・演芸鑑賞会、個人面談(専科)、けん玉大会、2学期終業式、冬期補習 |
1月 | 3学期始業式、演劇鑑賞会、宝仙寺・中学入試合格祈願、私学図工展 |
2月 | 中学入試、6年生を送る会 |
3月 | 編入試験、卒業式、修了式、スキースクール |
説明会・公開行事(2025年度入試・2024年実施分)
説明会 公開行事 |
2024年6月4日(火)・6日(木) 学校説明会、公開授業 2024年9月6日(金)・10日(火) 学校説明会、公開授業 ※全日要予約 → 説明会の詳細は、宝仙学園小学校公式HPへ |
---|
入試について(2025年度入試・2024年実施分)
推薦入試 | 一般入試 | |
募集人数 | 70名(男女共学2学級・幼稚園からの内部進学者を含) | |
受験資格 | 2018年4月2日〜2019年4月1日に生まれた者 推薦基準: ・本校を第一志望とする者 ・志願者並びに保護者が推薦に値する者 |
2018年4月2日〜2019年4月1日に生まれた者 |
Web出願登録 | 10月2日(水) 00:00〜10月4日(金)12:00 | 10月15日(火) 00:00〜11月9日(土)12:00 |
出願書類郵送 | 10月2日(水)〜10月4日(金) の消印のみ有効 |
10月15日(火)〜11月9日(土) の消印のみ有効 |
入学選考 | 11月1日(金) 志願者の素質検査・行動観察・受験生個別面接 保護者面接 |
11月16日(土) 志願者の素質検査・行動観察及・個別面接 保護者面接 |
合格発表 | 11月1日(金) 21:00予定 | 11月16日(土) 21:00予定 |
入学手続 | 入学金納入期限 11月8日(金)まで 書類提出期限 11月8日(金)までの消印有効 |
入学金納入期限 11月22日(金)まで 書類提出期限 11月22日(金)までの消印有効 |
受験料 | 20,000円 | 20,000円 |
その他 | 問い合わせ先:事務室 03-3365-0231 → 宝仙学園小学校 募集要項の詳細はこちら |
■過去3年の応募者数
2024年度 | 2023年度 | 2022年度 |
男子 90名・女子 69名 | 男子 140名・女子 107名 | 男子 139名・女子 107名 |
■過去の入試問題
試験内容 | ・ペーパーテスト(数量、図形、推理・思考、言語、話の記憶、常識 など) ・行動観察(集団遊び など) ・指示行動(リズム太鼓運動 など) ・運動テスト(模倣体操、平均台、ケンケン、指の運動 など) ・口頭試問 |
---|---|
所要時間 | 120〜180分 |
面 接 | 保護者面接、子ども面接 面接官の人数 1名 親:志望理由、どんな子か、食事の好き嫌い、ご家庭で大切にしていること、 トラブルがあった時の対応方法、本校のアドミッションポリシーの確認 など ※父母の養育のポイント・成功例・課題等・食物アレルギー等 子:名前、お友だちの名前、園での遊び、朝ご飯、好き嫌い、誉められる時、しかれれる時、 小学生になったら何が楽しみか など |
特記事項 | ・受験番号は受付順 ・生まれ月による考慮はない ・園長推薦、幼児教室推薦を実施(IQ125以上) ・転編入試験は欠員が生じた場合、学期末に実施 |
学費
種別 | 金額および備考 |
入学金 | 200,000円 |
---|---|
施設維持費 | 150,000円 |
■入学後・年間 (4月以降必要な費用)
種別 | 金額および備考 |
授業料 | 660,000円 |
---|---|
維持費 | 120,000円 |
給食費 | 88,000円 |
行事費 | 15,750円 |
父母会費 | 12,000円 |
冷暖房費 | 7,000円 |
寄付金 | 教育及び設備の充実のために、入学後に募集致します。 任意ではありますが、ご理解の上ご協力をお願い致します。 |
備 考 | ※その他、教材費・文集費・宿泊行事の参加費等は実費を納付 ※入学金 優遇制度あり ※上記金額は2023年度のものです |
過去の主な中学合格状況
- 青山学院
- 麻布
- 足立学園
- インターナショナルスクール
- 栄光学園
- 江戸川学園取手
- 大宮開成
- 海城
- 開成
- 学習院
- 暁星
- 慶應
- 攻玉社
- 佼成学園
- 國學院大學久我山
- 駒場東邦
- 埼玉栄
- 栄東
- 実践学園
- 芝
- 渋谷教育学園幕張
- 秀光
- 秀明
- 城北
- 城北埼玉
- 巣鴨
- 聖学院
- 成蹊
- 聖光学院
- 成城
- 玉川学園
- 千葉国際
- 筑波大学附属駒場
- 東海大学付属浦安
- 東京都市大学付属
- 東邦大学付属東邦
- 土佐塾
- 那須高原海城
- 西大和学園
- 日本大学第二
- 函館ラ・サール
- 法政大学
- 宝仙学園「理数インター」
- 武蔵
- 明治大学付属中野
- 明治大学付属明治
- ラ・サール
- 立教池袋
- 立教新座
- 早稲田大学高等学院
- 早稲田佐賀
- など
「女 子」
- 浦和明の星
- 浦和実業学園
- 江戸川女子
- 桜蔭
- 鴎友学園女子
- 大妻
- 大妻中野
- 学習院女子
- 川村
- 吉祥女子
- 晃華学園
- 国府台女子学院
- 香蘭女学校
- 埼玉栄
- 埼玉平成
- 栄東
- 実践女子学園
- 渋谷教育学園渋谷
- 淑徳与野
- 順天
- 昭和女子大学附属昭和
- 如水館
- 女子学院
- 女子美術大学付属
- 白百合学園
- 成蹊中学校
- 成城学園
- 西武学園文理
- 中央大学附属
- 千代田女学園
- 東海大学付属浦安
- 東海大学付属高輪台高等学校
- 東京家政学院
- 東京成徳大学
- 東京大学教育学部附属
- 東京都立富士高等学校附属
- 東洋英和女学院
- 土佐塾
- 豊島岡女子学園
- 獨協埼玉
- 新渡戸文化
- 日本大学第一
- 日本大学第二
- 日本大学豊山女子
- 函館白百合学園
- 富士見
- 富士見丘
- 雙葉
- 文化女子大学附属杉並
- 法政大学
- 宝仙学園
- 宝仙学園「理数インター」
- 星野学園
- 明治学院
- 明星
- 山脇学園
- 立教女学院
- 早稲田摂陵
- 和洋九段女子
- 和洋国府台女子
- など
地図(略図)
|