1クラス23名の少人数制!
トキワ松学園小学校
幼稚園 | 中学校 | 高 校 | 専門学校 | 短大 | 大学 | 大学院 |
− | 1 | 1 | − | − | 1 | − |
校 長 | 百合岡 依子 先生 |
---|---|
所在地 | 〒152-0003 東京都目黒区碑文谷4-17-16 |
電 話 | 03-3713-8161(代) |
FAX | 03-3713-8400 |
最寄り駅 | 東急東横線「都立大学駅」から徒歩8分・「学芸大学駅」から徒歩12分 JR目黒駅からバス12分 東急バス・都バス「碑文谷警察署前バス停」から徒歩1分・JR大森駅山王口 京王井の頭線新代田駅より「平町」または「日丘橋バス停」から徒歩3分 |
HP | https://tokiwamatsu.ed.jp/ |
お知らせ!
○2年生「ICTを使った算数の授業」を取材しました!
トキワ松学園小学校では、1年生からiPadを使用した授業を行っています。
これは、教科書やノートと同じように、iPadも学習用具であるとの考えから、学年と発達に応じた形で使用をしています。
iPadは学校から児童に貸与する形で使用しています。そうすることで、アプリなどの均一化が図れ、どの児童も同じ環境での使用が可能になることに加えて、ものを大切に扱うという気持ちを養っていくことが目的です。
今回は2年生の算数を取材させていただきました。
今回の授業では、先生からの課題の出題や提出も、iPadを通して行われました。
子どもたちは慣れた様子で、iPadを使いこなしていました。
その様子を紹介します。
→2年生「ICTを使った算数の授業」の詳しい様子はこちら(外部サイトお受験インデックスにリンクします)
○学校紹介動画ができました!
○説明会・公開行事(2025年度入試・2024年実施分)のご案内!
○募集要項(2025年度入試・2024年実施分)のご案内!
○入試体験を取材しました!
実際の入試に近い体験や、先生たちとのコミュニケーションを通してお子様に学校の雰囲気を感じてもらう、年長児を対象とした企画「入試体験」を取材させていただきました。
午前・午後 各48組の予定でしたが、すぐに定員いっぱいとなりました。
「入試体験」では、読み聞かせ、ペーパー問題体験、ゲームを行いました。その後「ミニ面談」を行い、その日のお子さんの様子を先生から保護者にお伝えしました。その後は「遊びの時間」として体育館で、ボルダリング、大縄跳び、ストラックアウトを行い楽しく遊びました。
その様子をご覧ください。
※感染症対策として、来校時の検温・手指消毒、来校者及び教職員のマスク着用、教室の換気・消毒等を行い実施されました。
※プライバシー保護のため参加者のお顔は全てぼかしてあります。
→「2022入試体験」の詳しい様子はこちら(外部サイトお受験インデックスにリンクします)
○バザーを取材しました!
コロナ禍の影響で、昨年、一昨年と開催できなかったバザーですが、3年ぶりに規模を縮小しての開催となりました。
手指の消毒、検温を徹底して行いました。
体育館全体を使用したバザーや、校内ではコリントゲーム、ストラックアウト、射的、わなげ、ヨーヨーつり、スライム作りが行われました。ゲームでためたポイントは景品交換所で豪華景品と交換できます。先生方、保護者の皆さん、子ども達が一体となった「トキワ松ファミリー」のあたたかい雰囲気のバザーでした。
2階の音楽室では個別相談会も実施されました。
その様子をご覧ください。
→「第63回バザー」の詳しい様子はこちら(外部サイトお受験インデックスにリンクします)
○ICTを駆使したリモート授業を取材しました!
9月から新学期が始まりましたが、緊急事態宣言の発出や感染者数の増加などを踏まえ、児童の安心・安全を考慮して、登校を控えリモート授業となりました。学びを止めないトキワ松学園小学校です。
これまでも使用していたロイロノートというアプリに加え、Google meetを用いて双方向での授業を行っています。1クラス23名程度の児童が、先生の出した課題に自宅で答えてその場で提出します。
「今だからできること」に焦点を当てながら、先生方の熱い授業が続いていました。
なお、9月3週目からは対面での午前中授業を行うことになりました。新型コロナウイルスの心配は依然続きますが、子どもたちの心身の成長のためには、やはり対面での活動を大切にしたいという考えに基づいています。
→ ICTを駆使したリモート授業の様子はこちら
○講演会を取材しました!
2019年4月24日(水) 講演会が行われました。
途中、さかなクンが登場。呼び名が変わる魚(スズキ、ボラ、ブリ)についてお話してくださいました。
その様子をご覧下さい。
→講演会の詳しい様子はこちら(外部サイトお受験インデックスにリンクします)
○第62回 卒業式を取材しました!
2018年3月1日(土) トキワ松学園小学校で第62回卒業式が行われました。
卒業証書授与の前に、6年生は一人ひとり将来の夢や目標を発表しました。
夢と希望を持って中学校に進学します。保護者、在校生、先生方があたたかく送り出しました。 その様子をご覧下さい。
→「トキワ松学園小学校 第62回 卒業式」の詳しい様子はこちら(外部サイトお受験インデックスにリンクします)
○創立100周年記念 新カフェテリア・大学ギャラリー オープニングセレモニーを取材しました!
トキワ松学園創立100周年を記念して、カフェテリアが全面改装されました。改装だけでなく、新しく注文できるようになったお弁当や、カップの飲み物やゼリー・ヨーグルトの販売も始まります。廊下には横浜美術大学学生の作品が展示されています。もちろん小学生も利用できます。
セレモニーには、目黒区長、東京都生活文化局私学部私学行政課長、目黒区文化・スポーツ部長にもおいでいただきました。
途中の生徒会長のあいさつも立派でした。その様子をご覧下さい。
→「新カフェテリア・大学ギャラリー オープニングセレモニー」の詳しい様子はこちら(外部サイトお受験インデックスにリンクします)
○入試体験を取材しました!
入学試験の雰囲気を、お子様に体験していただこうと、2017年度より新しく企画されました。
当初は、7/22(土)の1日だけの予定でしたが、申込開始からすぐに定員に達してしまい、急遽 7/23(日)も日程を追加して行われました。
お子様達は45分の体験の中で、読み聞かせ、ペーパー体験、ゲームなどを行いました。その間、保護者の方々は校長先生のお話を聞いておられました。
体験後には、フィードバックとして、先生から保護者の方にお子様の様子をお伝えする時間をとりました。
その後の遊びの時間では、体育館と校庭で思いっきり遊ぶこともできました。
その様子をご覧下さい。※プライバシー保護のため、写真の一部をぼかしてあります。
→「入試体験」の詳しい様子はこちら(外部サイトお受験インデックスにリンクします)
○トキワ松学園併設の横浜美大の学生作品がBEYOND2020ロゴマークになりました!
トキワ松学園の併設大学である横浜美術大学の学生、菅原みこさんの作品が、政府の文化プログラム”beyond2020”のロゴマークに採用されました!
このマークは、「いいね」や「グー」の賛同のジェスチャーをモチーフにして、beyondのbと日本を象徴する「和」を表したということです。
尚“beyond2020”とは、2020年以降を見据え、日本の強みである地域性豊かで多様性に富んだ文化を活かし、成熟社会にふさわしい次世代に誇れるレガシーを創り出す文化プログラムのことです。
→ 詳細は、横浜美術大学ウェブサイトをご覧ください。
○トキワ松学園 創立100周年記念祝賀会!
去る、2016年11月22日に、 「トキワ松学園創立100周年記念祝賀会」が、八芳園にて挙行されました。
○部活体験を取材しました!
「部活体験」は、5・6年生の女子を対象に昨年度(2015年度)から始まりました。
中学に進学すると、勉強と共に「部活動」は重要な位置をしめてきます。女子のほとんどは併設の中学へ進学しますので、中学校生活の楽しさを体験してもらい、スムーズな進学をねらいとして企画されました。
今回は数ある部活動(運動部7・文化部15)の中で5つの部活動を取材しました。中・高生のお姉さんたちに混じって、小学生も楽しそうに頑張っていました。
また、トキワ松学園の他校にない特徴として、小学校と中学・高校の校舎が一つになっていることがあげられます。そのメリットを生かして、中・高のお姉さんに読み聞かせをしてもらったり、中・高の先生に授業をしてもらったりと、部活体験以外でも様々な交流があります。
→「部活体験」の詳しい様子はこちら(外部サイトお受験インデックスにリンクします)
○アフタースクールの様子です!
→ もっとたくさんの写真はこちら!(外部サイト「お受験インデックス」にリンクします)
○親子運動会の様子です!
→ もっとたくさんの写真はこちら!(外部サイト「お受験インデックス」にリンクします)
○トキワ松バザーの様子です!
「第53回 トキワ松バザー」の様子はここをクリック(外部サイト「お受験インデックス」にリンクします)!
○「創立60周年記念祝賀会」を催しました!
去る 2011年11月22日(火)にトキワ松学園小学校創立60周年記念祝賀会が、シェラトン都ホテル東京 醍醐の間で挙行されました。約 250名の方々が参列され、祝賀コンサートもあり盛会となりました。
→「創立60周年記念祝賀会」の様子はここをクリック(外部サイト「お受験インデックス」にリンクします)
学校概要
創 立 | 昭和26(1951)年 | 宗 教 | 無し |
---|---|---|---|
総生徒数 | 282名(1クラス約23名) | 学期制 | 3学期制 |
教職員数 | 常勤 19名・非常勤 3名 | 土曜日 | 週5日制 年間数回登校 |
敷地面積 | 8630,41u | 校 庭 | 土 |
校舎の完成年度 | 2000年 | クラス替え | 2年に1度 |
外国語指導 | 英語 | プール | 屋内プール 25b×4コース |
ICT教育 | パソコン、電子黒板、タブレット | スクールバス | 無し |
アフタースクール | 有り(19時迄) | 制服等 | 有り |
給 食 | 弁当 ※お弁当の注文可能、売店販売有り | ||
特別教室 | ワークルーム、図書室、理科室、書道室など | ||
保護者の学校行事等 への参加について |
年間数回は登校する。個人面談、保護者会、体育祭、学院祭、授業参観、講習会などに参加のため。 |
建学の精神
心の強さとやさしさを併せもつ、バランスのとれた人間の成長を目指しています。
また、その理念を受け継ぐ校章は、円(まる)に人、「円満な人格」を意味しています。健康な身体、正直で温かい人柄、賢明な知性を合わせ備えた実行力のある人を育成することが、本学園の目標です。
校長先生から一言!
子どもというのは集団の中で大きく成長します。我が子だけでなく、クラスの子ども達、学年の子ども達、さらには学校全体の子ども達を我が子と同じように育てようという気持ちをお持ちの保護者の方を望んでおります。
教育・指導方針
- ■教育目標1 「健康」すべての活動の基本
- 子どもたちは遊びを通して体をきたえ、体力をつけ、成長していきます。まずは体をつくっていくこと…これはすべての活動の基本になります。その基本を大事にして、本校の先生方は、休み時間や放課後も、子どもたちとよく遊んでいます。
学校全体としても、夏の水泳指導や、冬の期間の「朝のマラソン」、「全校なわとび」などを設け、子どもの体力づくりに力を入れるとともに、健康教育の一環として、1か年皆勤賞、精勤賞、そして6か年の皆勤賞、精勤賞を実施して、子どもたちの励みとしています。 - ■教育目標2 「感謝」素直な気持ちを伝えよう
- 本校では、「ありがとうございます」と目上の人に自然に言える心、「ありがとう」と子ども同士で素直に言える心を大事にしています。何かしてもらったとき、その気持ちを言葉と態度で表すことが大切です。
トキワ松学園小学校では、日々のあいさつをはじめ、体験学習、行事など、学校生活のいろいろな場面を通して、家庭も含め、身の回りの人々に感謝する気持ちを育てています。みずみずしい体験から生まれる「気づき」や「発見」も、子どもたちの感謝の気持ちを育んでいます。 - ■教育目標3 「親切」人としての思いやりを
- 親切は、人としてあるべきやさしさの表れです。
本校は270名ほどの小さな学校ですが、開校以来、上級生が下級生に親切にすること、そして下級生が上級生になったときに自分たちが下級生に親切にすることが伝統になっています。このよりよい関係が、人間としての心を育てていきます。また、23人という少人数のクラスでの密度の濃い交流で、同級生同士の思いやりも自然と身についてきます。 - ■教育目標4 「努力」子どもたちの伸びる力を大切に
- 子どもたちは、どんな子も、できるようになりたい、いい子になりたいという心を持っています。その心を大切に伸ばしていくのが、われわれ教師の務めといってもいいでしょう。昨日よりも今日、今日よりも明日、子どもたちは日々成長し、自分を変えていきます。その変容は教師をも感動させます。
本校の児童は、努力することの大切さと喜びを、いろいろな学習活動においてはもちろん、生活面においても自然と学んでいきます。23人のクラスだからこそ、努力する子どもたちを一人ひとり応援していけるのです。先生たちは、担当クラスはもちろんのこと、全校の子どもたち一人ひとりのがんばりと成長を見守っています。
指導のポイント
学習面 | 23人というクラス編制の中、全員が活躍できる授業を大事し、全員が発表でき、全員のノートを見ることができます。一年生では、文字言語としての基礎であるひらがなを一字一字丁寧に教えます。低学年では基礎力を丁寧に指導し、高学年では、教科書の枠を超えた応用力、受験に対応できる力を身につけていきます。 |
---|---|
生活面 | 感謝する心、おもいやりのある心を育てながら、のびのびとした、子どもらしい生活を大事にしています。休み時間は外遊びを基本として、遊びの時間をまとめてとっています。朝は7:30から8:15まで、中休みは10:20から10:40まで、昼休みは食事を含めて12:15〜13:10まで、放課後は16:00まで遊ぶことが出来ます。 遊びの中で、子ども達は、体を鍛え、生活のルールを覚え、伝え合う力を伸ばします。また想像力を育て、いろいろなことへの興味や関心を持つようになります。 |
特色ある授業
「ココが違う!」
・モジュール授業
すべての授業が1単位が45分という画一的な授業ではなく、教科や学年に応じた15分を1単位とした、モジュール授業を行っています。15分、30分、45分、60分、75分、90分といろいろな授業の形があります。子ども達は興味をもっていきいきと取り組むことができます。
本校の自慢!
また、開校以来の「保護者と教師は子育ての同志」の考えのもと、保護者とのつながりも大切にしています。運動会やおもちつきなど学校行事への保護者の参加、年間8回程の保護者会、必要に応じて頻繁に出される保護者への学級通信など、教師・学校と保護者が連絡を密に取り合って、子どもの成長を応援しています。
先生方が子ども達とよく遊びます。体操着に先生方も着替えて朝から遊びます。校庭は子ども達と先生方でいつもいっぱいです。
子ども達と一緒に遊ぶ中で、子どもとのつながりがより深まり、授業にも生かされます。
安全面への配慮
そのほか、安全対策として次のような取り組みも行っております。
- 警備員2人体制による来校者の確認 (来校者に名札の着用を義務づけています。)
- 届出制による携帯電話持込の許可 (下校するときに連絡するなど、通学時の安全に役立てています。)
- 緊急メールシステム (緊急時などに、学校から保護者の携帯電話などに直接連絡を入れます。)
児童の声
全校遊びができる。 | バザーとかいろんな行事がある。 | 先生がやさしい。 |
校庭が広い。 | サッカーの試合ができる。 | おもしろい先生がたくさんいる。 |
遠足で縦割りの班になるのが楽しい。 | アスレチックが楽しい。 |
主な年間行事
4月 | 入学式、始業式、対面式、下校班顔合わせ、健康診断 |
---|---|
5月 | 下校訓練、海の教室(3年)、遠足(1・2年)、自然教室(6年)、山の教室(4・5年)、読書週間 |
6月 | 授業参観日、歌舞伎教室(6年)、避難訓練、防犯教室 |
7月 | 算数検定、学園会バザー、全校清掃、学校宿泊(2年)、終業式 |
8月 | 教科指導(5・6年)、水泳講習会 |
9月 | 始業式、授業参観 |
10月 | 親子運動会、全校遠足 |
11月 | 漢字検定、親子演劇教室、学校公開日、歯科衛生指導、60周年記念式典 |
12月 | もちつき、一日入学、終業式 |
1月 | 始業式、志賀スキー教室(3〜5年)、6年激励式 |
2月 | 音楽発表会、修学旅行(6年) |
3月 | 卒業式、修了式、蔵王スキークラブ(希望者) |
説明会・公開行事(2025年度入試・2024年実施分)
説明会 学校公開 入試体験 |
2024年3月7日(木):説明会,公開授業9:30〜11:30 2024年6月15日(土):説明会,施設見学11:30〜12:30 2024年6月25日(火):学校公開9:00〜11:30,13:00〜15:30 2024年7月19日(金):入試体験 9:00〜11:30,13:00〜15:30 2024年9月14日(土):説明会,施設見学11:30〜12:30 ※全日要予約 ※(火)(木)(金)10:30〜学校見学可能 ※要予約 |
---|---|
公開行事 | 2024年2月13日(火):音楽発表会9:00〜12:20 2024年7月14日(日):学園祭バザー10:00〜15:00 2024年10月5日(土):親子運動会9:00〜15:30 2025年2月12日(水):音楽発表会10:30〜12:00 ※状況によっては、開催内容を変更または中止する場合があります。 |
入試について(2025年度入試・2024年実施分)
募集人数 | 約40名(男女) ※2学級編成 |
---|---|
募集要項公開 | 2024年9月1日(日)8:00〜 ホームページ公開予定、出願サイト事前入力可能 |
Web出願 | 2024年10月1日(火)8:00〜28日(月)23:59 |
入学考査 | 2024年11月1日(金)・2日(土) いずれかの午前又は午後を選択 |
保護者面接 | 2024年10月19日(土)・26日(土)9:00〜13:00 いずれか選択 |
合格発表 | 2024年11月2日(土)19:00 ホームページで通知 |
入学手続き | 入学金納入期間 2024年11月2日(土)合格発表後〜11月3日(日)12:00 書類受取 2024年11月3日(日)9:00〜12:00 本校受付窓口 |
■過去3年の応募者数
2024年度入試 | 2023年度入試 | 2022年度入試 |
男子 82名 女子 58名 | 男子 84名 女子 64名 | 男子 75名 女子 50名 |
■過去の入試問題
運 動 | 行動観察/指示行動 | ペーパーテスト |
|
|
|
学費
種別 | 金額および備考 |
入学金 | 250,000円 |
---|---|
施設設備費 | 180,000円 |
寄付金 | 1口 100,000円 (2口以上)任意 |
制服等 | 7〜80,000円 |
学園会入会金 | 10,000円 |
その他(学用品など) | 約70,000円 |
■入学後・年間 (4月以降必要な費用)
種別 | 金額および備考 |
授業料 | 43,000円/月 |
---|---|
設備管理費 | 9,000円/月 |
学園会費 | 1,300円/月 |
学級費 | 5,000円/月 |
積立金 | 5,000円/月 |
母の会費 | 800円/月 |
卒業後の進路
本校では、高学年になるとどの教科も専門の知識を持った先生が教える専科制になり、授業の中で、受験的な要素を持ったものも指導していきます。それと共に、5年生より月1回程度の「月齢テスト」という業者テストを授業の中で行い、これをベースにして一般的な受験の力をつけていきます。進路指導に関しても、それに特化した個人面談を実施し、一人ひとりに適した進学先を保護者と一緒に考えていきます。
トキワ松学園中学に上がる女子は、高校までの一貫教育を受ける中で、それぞれの進路に花を咲かせています。優秀な成績を収めた場合には3年間や6年間の特待生として優遇されます。令和2年度より女子においては、小学校中高一貫の女子教育を目指して内部の中学に上がることを原則とせずに、体制として男子と同じように外部受験も認めることに変更しました。これは国際化の波の中で、中学の進路における選択の幅を持たせるというものです。
■過去5年間の主な中学合格状況
- トキワ松学園(43)
- 愛光(2)
- 青山学院(2)
- 青山学院横浜英和(2)
- 浅野(1)
- 麻布(4)
- 跡見学園(2)
- 郁文館(1)
- 市川(3)
- 浦和明けの星(1)
- 浦和実業学園(2)
- 浦和ルーテル(1)
- 栄光学園(1)
- 大妻多摩(1)
- 大妻中(1)
- 大妻中野(1)
- 大宮開成(3)
- 海城(2)
- かえつ有明(1)
- 学芸大附属世田谷(1)
- 学習院(3)
- 鎌倉女学院(1)
- 暁星(2)
- 共立女子(1)
- 慶應湘南藤沢(1)
- 慶應中等部(1)
- 慶應普通部(1)
- 恵泉女学園(2)
- 攻玉社(7)
- 国府台(1)
- 香蘭(4)
- 國學院久我山(2)
- 駒場東邦(5)
- 埼玉栄(8)
- 栄東(23)
- 佐久長聖(6)
- 成女(1)
- 実践女子(4)
- 品川女子学院(1)
- 芝(5)
- 芝浦工大(1)
- 渋谷学園幕張(1)
- 自由学園(1)
- 秀光(2)
- 秀明(1)
- 十文字(1)
- 淑徳与野(1)
- 城北(1)
- 城北埼玉(2)
- 昭和女子(2)
- 聖学院(3)
- 成蹊(1)
- 聖光学院(1)
- 成城(6)
- 青陵(6)
- 世田谷学園(9)
- 専修大松戸(4)
- 高輪(6)
- 玉川学園(7)
- 玉川聖学院(3)
- 多摩大目黒(6)
- 千葉日大(2)
- 中央大学横浜山手(2)
- 田園調布中(6)
- 桐蔭学園(4)
- 東海大浦安(2)
- 東海大静岡翔陽(1)
- 東海大高輪台(5)
- 東京女学館(1)
- 東京大学教育学部附属中(1)
- 東京都市大等々力(12)
- 東京農大第一(2)
- 桐朋女子(1)
- 東邦大東邦(1)
- 東洋大京北(1)
- 土佐塾学園(2)
- 獨協(2)
- 獨協埼玉(6)
- ドルトン東京学園(4)
- 長崎日大(6)
- 西大和(1)
- 二松学舎(1)
- 日本学園(2)
- 日本工業大駒場(2)
- 日本女子大附(1)
- 日大第一(2)
- 日大第三(1)
- 日大中(6)
- 日大豊山(4)
- 函館ラ・サール(2)
- 広尾学園(4)
- 文教大附属(10)
- 法政(1)
- 法政二(1)
- 宝仙学園(1)
- 北嶺(2)
- 星野学園(1)
- 三田国際(4)
- 宮崎日大(10)
- 武蔵(2)
- 明大中野(4)
- 目黒日大(1)
- 森村学園(3)
- 八雲(10)
- 山脇学園(3)
- 横浜女学院(1)
- ラサール(1)
- 立教池袋(5)
- 立教新座(4)
- 立正(4)
- 早稲田(2)
- 早稲田佐賀(5)
- 早稲田摂凌(2)