文教大学付属幼稚園(ぶんきょうだいがくふぞくようちえん)
所在地 | 〒142-0064 東京都品川区旗の台3-2-17 |
最寄り駅 | 東急池上線/大井町線 旗の台駅 大井町線 荏原町駅 |
---|---|---|---|
電 話 | 03-3781-2798 | 園児数 | 180名 |
ホームページ | https://www.bunkyo.ac.jp/kg/ | ![]() ![]() ![]() ![]() |
保育時間:
曜 日 | 月曜日 | 火曜日 | 水曜日 | 木曜日 | 金曜日 | 土曜日 |
年 少 | 9:00〜13:50 | 9:00〜13:50 | 9:00〜11:50 | 9:00〜13:50 | 9:00〜13:50 | − |
---|---|---|---|---|---|---|
年 中 | 9:00〜14:00 | 9:00〜14:00 | 9:00〜12:00 | 9:00〜14:00 | 9:00〜14:00 | − |
年 長 | 9:00〜14:10 | 9:00〜14:10 | 9:00〜12:10 | 9:00〜14:10 | 9:00〜14:10 | − |
※(火)(金)は給食、(月)(木)はお弁当ですが給食の選択も可能です。
- 【保護者の登園回数(送迎を除く)】
- 年5回程度(面談、保護者会、各種行事に参加するなど)
- 【安全・災害時対策】
- 防犯カメラ、警備員、入園証、一斉配信メール、緊急地震速報、災害時用備品、災害マニュアル など
入園試験:
2年保育 応募数/募集数 |
3年保育 応募数/募集数 |
内 容 | 面 接 | |
2025年度 | 2/10 | 61/60 | ・指示行動 ・行動観察 ・口頭試問 | 親子面接 |
---|---|---|---|---|
2024年度 | 非/10 | 非/60 | ・指示行動 ・行動観察 ・口頭試問 | 親子面接 |
2023年度 | 非/10 | 非/60 | ・指示行動 ・行動観察 ・口頭試問 | 親子面接 |
- 【面接での主な質問例】
- (親) ・志願理由、教育方針、家庭の躾 など
(子) ・お名前、年齢 など※受験番号は受付順
※生まれ月による考慮がある
※アンケート調査はない
※出願方法は、WEB出願
幼稚園からのメッセージ:
受験をお考えの方へ: 幼児期は、人間として成長するいちばん大事な時期です。文教大学付属幼稚園では、「素直で明るい元気な子ども」を教育目標として掲げ、「認める」「見守る」「ともに楽しむ」という『文教スタイル』を教職員が共有し、一丸となって保育・指導しています。 「元気にあいさつのできる子」「友だちや家族を大切にする子」「思いやりのある子」「健康でやる気のある子」そんな子どもたちを育てていきたいと思っています。 |
特記事項: 園舎は、全保育室が南向きで明るく、室内は木の温もり溢れる快適な空間です。 かわいいうさぎやカメなどの小動物との触れ合いや季節に応じた植物の生長も子どもたちにとって大切な環境となっています。 長期休暇中の預かり保育(8:00〜18:00)をはじめました。ご希望の方には給食の提供もあります。 ・参加可能な行事は、夕涼み会、文教子どもまつりです。説明会・見学会などに参加ご希望の方はホームページよりお申し込みください。 ・希望者対象:水泳、幼児教室、体操、バレエなどの課外活動があります。保育時間内の特別活動として、英語、体力あそびがあります。 |
※上記内容は「幼児教室どっとこむ」が独自に調査したものです。
必ず詳細は、各園のホームページや電話などでご確認ください。